国交省 ナショナルサイクルルート制度を創設
19/09/10
国土交通省は9月9日、自転車活用推進法に基づき、「ナショナルサイクルルート制度」を創設したと発表した。サイクルツーリズムを推進し、インバウンドの誘致や、地域の創生につなげる。
同時に第一候補として、①つくば霞ヶ浦りんりんロード(茨城県)②ビワイチ(滋賀県)③しまなみ海道サイクリングロード(広島県、愛媛県)を選定した。今後設置する第三者委員会で、ルート設定、走行環境、受入環境、情報発信、取組体制の5つの観点から審査を行い、選定する。

廃線跡を活用した、つくば霞ヶ浦りんりんロード
ナショナルサイクルルートに指定されると、国や日本政府観光局によるプロモーションや、社会資本整備総合交付金等による重点的な支援対象となる。
国交省では現在、ナショナルサイクルルートのロゴマークを募集している。
総合 の新着記事
- 多言語AIが文化継承の鍵―大阪・関西万博で「孫悟空AI」アピール(25/08/08)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/07/18)
- シニアジョブ、タクシードライバー希望者にドライバー以外の選択肢を提供(25/06/04)
- シニア×介護・飲食で人材供給を強化、シニアジョブとNOWISTが連携(25/06/04)