オマーン 大阪・関西万博出展のテーマやパビリオンを発表
中東のオマーンは11月13日、東京・広尾のオマーン大使館で会見を開き、大阪・関西万博への出展テーマやパビリオンの概要について発表した。
出展のテーマは人々、水、土地。与えられた環境のなかでオマーンの人々が培ってきた歴史や未来のビジョンを表現する。建築デザインにはSDGsに「特別な注意」を払うことを基本に、オマーン国内で行われた設計コンペティションで選考された作品を採用した。

パビリオンのイメージ
広さ800平方メートル、高い天井を持つ平屋のパビリオンは斬新なデザインにオマーン風の建築様式も取り入れた。
設計に携わったバヤン・ビント・ムスリム・ビン・セレム・アル・ラマダーニ氏は、「オマーン・パビリオンのデザインはオマーン国の自然と地形の多様性に触発されています。オマーン人の自然への適応力と周囲の環境との共存を反映し、その文化と文明遺産への影響を強調しています。屋外スペースは、オマーンの美しい風景に触発された曲線の建築要素で構成されたファサードとの対話を提供するようにデザインされています」などと説明した。
モハメッド・アルブサイディ駐日大使は、「オマーンと日本には長い交流の歴史があり、現在は政治、経済、文化などあらゆる分野で関係が強化されています。万博への出展は両国の友好を象徴するものであり、オマーンへの理解を深めてもらう絶好の機会です。パビリオンを訪問しオマーンの文化、文明、過去と未来についてのビジョンに触れてほしい」と呼びかけた。
- EU日本政府代表部 二宮悦郎参事官、伝統工芸品をノウハウ蓄積・人的ネットワーク構築で販路拡大を(23/12/04)
- シニアジョブが新機能、「60代歓迎求人」など独自条件項目の平均給与表示機能を追加(23/12/01)
- 街道観光で復活するインバウンドを地域分散化、関東運輸局×JiFが国際観光立国フォーラム2023を開催(23/11/21)
- 泉質は健康や美容効果で選ぶ人が半数以上、ゆこゆこ「細かすぎる温泉の調査実態(2023)」(23/11/13)
- 営業に直結する活動強化 大阪直案会、4年ぶりリアル総会(23/11/05)