ラグビーWCを観戦した訪日客の消費額は、2・4倍も大きかった
19/12/19
観光庁が訪日外国人旅行者4000人に行った聞き取り調査で、RWC(ラグビーワールドカップ)2019日本大会の観戦者の訪日旅行支出は平均38万5千円で、観戦していない旅行者の2・4倍と推計されることが分かった。
調査は10月10-11月5日に、国内の主要空港で行い、4409人に聞いた。観光庁が、12月18日に調査結果を発表した。
RWCを観戦していない訪日旅行者1人当たりの支出は15万9千円で、観戦者はスポーツ観戦費のほかに、宿泊費や飲食費、酒類の買物代が高い傾向があった。

試合前に札幌ドームの近くでビールを飲むワラビーズサポーター。小さく見えるけど手にしているのは大瓶
出場国のなかでもフランス47万6千円、オーストラリア40万8千円の2カ国は、観戦した旅行者の支出額平均を、さらに大きく上回った。ただ、「観戦あり・なし」それぞれの宿泊日数を見ると、フランスはがともに平均12泊とほぼ変わらなかったのに対し、オーストラリアは観戦ありが15・6泊、観戦なしが10・7泊と5日の開きがあった。

観戦者お金をたくさん使ったけど、ハッピー度は棒グラフ以上だったはず
全体の平均宿泊日数は、観戦した旅行者が13・3泊、観戦していない旅行者は8・2泊だった。
旅行業 の新着記事
- 治療・救援で6割占める ジェイアイ保険の24年度海旅データ(25/08/28)
- 「JTB海外旅行レポート2025」を発売 日本人の需要回復、道半ば(25/08/21)
- 旅で復興を応援 日本旅行、和倉温泉観光協会へ「赤い風船」義援金を贈呈/石川(25/08/18)
- 増収増益を計上―万博関連商品など好調 KNT―CT・26年3月期第1四半期決算(25/08/14)
- 5・9%増の3181億7500万円 6月の主要旅行業取扱額(25/08/13)