冬の奈良に来て 1月から特別御朱印の授与や鹿寄せイベントなど
24/12/10
奈良市観光協会は2025年1月4-2月28日、冬の誘客キャンペーン「路地ぶら ならまち・きたまち2025」を実施する。「ならまち」「きたまち」エリアを舞台に、寺社巡りやグルメ、風物詩など冬の奈良を体験してもらう。
期間中、ならまち・きたまちにある5つの寺社で特別御朱印が授与される。「古くて新しい奈良の意匠」をコンセプトに各寺社の御朱印に特別な押し印を施したもので、元興寺や十輪院、般若寺、御霊神社、崇道天皇社が参加する。般若寺では書き置き御朱印のみとなる。

特別御朱印のイメージ
また、17の寺院では、なら・観光ボランティアガイドの会「朱雀」の案内による拝観や御朱印授与が行われる。寺院の多くは通常、予約が必要だがキャンペーン期間中は予約不要で拝観できる。
特に、興善寺の「阿弥陀如来立像」や五劫院の「五劫思惟阿弥陀仏坐像」など、重要文化財に指定されている仏像を鑑賞できる貴重な機会になる。
奈良特産のいちごを使った冬のグルメフェア「奈良いちごまみれ!」も開催される。市内11店舗が参加し、「古都華」や「あすかルビー」など地元産いちごを使ったメニューを提供する。
1、2月の土日祝日には、ナチュラルホルンの音色で鹿を呼び寄せる「冬の鹿寄せ」が春日大社境内の飛火野で行われる。冬毛をまとった鹿たちの姿を楽しめる。参加費は無料。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)