グーグル検索動向 自粛からウィズコロナの再開モードへ
20/07/27
グーグルは、6月から7月にかけての検索動向から、世の中が「(コロナウイルス感染症による)自粛モードから再開モードに切り替わった」とするレポートを発表した。
7月11日までの外食や旅行に関する検索動向を見ると、検索量が大きく落ち込んでいた「飲食店」の検索が、多くのジャンルで例年と同程度まで回復している。
ただ、感染拡大が報じられている「新宿 ランチ」や、混雑する繁華街をイメージさせる「銀座 ランチ」などの検索量は戻っていない。
また、例年とは異なるトレンドとして「お店 コロナ対策」や、三密を避けるための「レストラン テラス」「キッチンカー」の検索が伸びている。
旅行関連では、「夏休み コロナ」や、学校の夏休み期間が短縮されることなどから「夏休み どうなる」の検索が増えている。近場の旅行が注目されていることや、県の補助による割引旅行が多く実施されていることから「県内 旅行」が上昇している。

沖縄県が実施している県民割引旅行「おきなわ彩発見キャンペーン」のロゴ
移動や滞在の手段としては「軽 キャンピングカー」や「ペーパードライバー 講習」の検索が増えている。
旅行業 の新着記事
- 「食×農×観光×文化」で持続可能な観光地づくりへ協業 JTBと弘前市、包括連携協定を締結/青森(25/07/14)
- 前年比1・2%増の310億3800万円 KNT―CT・5月の旅行取扱(25/07/13)
- 小谷野・日本旅行会長らが受賞 今年の「JATA会長表彰」(25/07/12)
- 海外・国内とも売れ行き好調―国内は話題豊富な沖縄・大阪が人気 HIS・夏休み旅行予約動向(25/07/10)
- 万博の近畿好調も需要はやや弱め 阪急交通社・夏休み動向(25/07/09)