楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

ANTA近藤新体制が始動 二階氏は名誉会長に就く

一般社団法人全国旅行業協会(ANTA、5341会員)の2025年度第61回定時総会が6月25日、東京都千代田区の都市センターホテルで開かれた。32年間に渡ってANTAをけん引した二階俊博会長が退任し、新しい会長には近藤幸二副会長(岡山県・全観トラベルネットワーク)を選出。副会長3人も新しい顔ぶれになった。二階会長は名誉会長に就いた。

副会長は新任の村山、吉村、松嶋氏

冒頭あいさつした二階会長は「会長に就任したのはバブル経済崩壊後の1992年でした。関西国際空港も開港しておらず、インバウンドは現在の10分の1の367万人で観光立国も何も決まっていない状況でした。しかし33年の時を経て、観光業界は新型コロナ、東日本大震災などの大規模災害、9・11テロといった幾多の危機を乗り越え、国の重要な基幹産業へと成長、発展をしてまいりました。皆さんの日々の努力、熱心な取り組みのお陰です」と述べ、会長の任期をまっとうしたことに謝辞を述べた。

加えて「これから新たなリーダーのもとで未来に向かって歩むことになります。皆さんの一層の奮闘を心からお祈りします」と会員にエールを送った。

二階さん

33年にわたり会長を務めた二階さんに花束贈呈

来賓としてあいさつした観光庁の平嶋隆司次長は、24年度のインバウンドの実績を紹介し「この良い流れをさらに確固たるものにすべく持続可能な観光の実現に向け3つ、インバウンドの地方誘客、持続可能な観光地域づくり、国内交流の拡大を強力に推進していきます。こうした政策の実現には、地域のことを熟知している旅行会社の役割が不可欠です」とし、第5次観光立国推進計画を作成していることを伝えた。

近藤新会長は就任のあいさつで「二階会長の下で6期12年副会長を務めました。それが今、私の大きな財産になっています。観光産業は、自動車産業の次に位置する日本の第2位まで発展しました。ただ、その中で我々旅行業の存在は薄くなってきている危機感を持っています。中小旅行業界の集団として英知を出してがんばっていきたい」と抱負を述べた…

ANTA近藤新体制が始動

懇親会の壇上に並んだ村山副会長、吉村副会長、
近藤会長、松嶋副会長(右から)

(トラベルニュースat 2025年7月10日号)

続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ