「ありがとう」の新年互例会 観栄会
24/03/02
旅行会社と受入機関でつくる観栄会(吉田瑛会長=濱観光サービス)は1月31日、大阪市中央区のニューオーサカホテル心斎橋で新年会を開き、旅行会社と受入機関が今後の仕事につながる話題に花を咲かせた。
吉田会長はあいさつの中で「本日は長野県や岐阜県、石川県、四国、マレーシアなど遠方からご参加いただき感謝しています」と述べ、感謝を示す「ありがとう」の意味を説明。「ありがとうは『有り難し』ということで、本来は『有ること』が『むずかしい』という意味があります。滅多にないことや貴重であることを指して貴重なできごとに対する感謝の言葉です」。当たり前だと思っていることが続くのは難しく、日常何もなく過ごせていることに感謝できる人を「観栄会の会員にしたい」とも述べた…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
旅行業 の新着記事
- 25年度は1300億円目標 全旅・中間社長が株主らに宣言、「地域創生室」も開設(25/07/15)
- 「兼高かおる賞」決まる 俳優のサヘル・ローズさんが受賞(25/07/15)
- 「食×農×観光×文化」で持続可能な観光地づくりへ協業 JTBと弘前市、包括連携協定を締結/青森(25/07/14)
- 前年比1・2%増の310億3800万円 KNT―CT・5月の旅行取扱(25/07/13)
- 小谷野・日本旅行会長らが受賞 今年の「JATA会長表彰」(25/07/12)