楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

初の「中部・北陸」開催 ツーリズムEXPOジャパン、4日間で12万7千人来場

25/10/20

日本観光振興協会、日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)は9月25―28日、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)でツーリズムEXPOジャパン(TEJ)2025愛知・中部北陸を開いた。海外82カ国の国・地域、1350の企業・団体が出展、会期中4日間の来場者数は目標の10万人を上回る12万7677人を記録した。

初日の開会式では、TEJ組織委員長で日本観光振興協会の菰田正信会長が開会を宣言。石破茂首相はビデオメッセージで能登復興支援エリアが会場に設けられていることを評価した。

ツーリズムEXPOジャパン

開会式でテープカット

開会式後の記者会見でJATAの髙橋広行会長は、会場に隣接するセントレア(中部国際空港)が開港20周年を迎えることからTEJ開催を機に「セントレアから海外へ行きたくなる機運を盛り上げたい」とし、JATAが主導する「もっと!海外へ」に呼応し「2億円規模のパスポート取得費用を補助し、海外旅行の復活を図りたい」と述べた。

JNTOの蒲生篤実理事長は、併催のインバウンド商談会「VISIT JAPANトラベル&MICEマート2025」について、270社の海外バイヤーが参加することから「訪日旅行市場が地方へ拡大する機会としたい」と意気込みを示した。

TEJ開催地連絡協議会の会長で中部経済連合会の勝野哲会長は「中部・北陸9県の魅力を国内外に知ってもらう絶好の機会」と述べ、行政の枠を越えて中部北陸が連携していくことをアピール。、地域横断的な連携の強化をアピールした。

ツーリズムEXPOジャパン

主催3団体の代表らが記者会見

会見後、今回のTEJスペシャルサポーターを務める女優の瀬戸朝香さんも駆け付け記念撮影が行われた。

業界日のこの日は観光関連事業者をはじめ、全国旅行業協会の二階俊博名誉会長らが会場を見学していた。

ツーリズムEXPOジャパン

ツーリズムEXPOジャパン

国内外からブースが出展

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ