旅行業

宮城・東松島の復興と魅力を知る 阪急交通社がオンラインツアー、好評で追加開催
阪急交通社は、宮城県東松島市、東松島農水泊推進協議会と共同でオンラインツアーを開く。復興への取り組みと産業体験、特産品の事前送付で、自宅にいながらにして同市の魅力を体感してもらう。3月14日の100人限定の無料招待開催は発表後満席となったが...

【人事異動】JTBグループ 4月1日付
○JTB 【取締役登用・昇任・委嘱変更】 ▽代表取締役兼専務執行役員ツーリズム事業本部長花坂隆之(取締役兼常務執行役員個人事業本部長Web戦略担当)▽取締役兼常務執行役員経営戦略担当=CSO=事業基盤担当SDGs推進担当小林高広(同...

JTB、全店舗でオンライン相談を開始 先行導入でニーズ創出
JTB(山北栄二郎社長)は、全国の店舗で「オンライン相談」を始める。新型コロナウイルス禍による非接触での接客推進から一部店舗で導入していたが、これによりほかのニーズも生まれ、全店での導入に至った。 オンライン相談は、パソコンやスマート...

AI乗合タクシーの1日乗車券で周遊 JTB、大分日田で観光型MaaSの実証実験
JTBは3月、大分県日田市で観光型MaaSの実証実験を行う。人工知能(AI)による配車決定を行う乗合タクシーを使った1日乗車券企画を実施し、スマートな地域観光を実現。非接触やキャッシュレスなどニューノーマル時代の新しい観光スタイルを追究し、...

道内の自然・文化体験を訪日客へ JALとジャルパック、北海道宝島旅行社と包括連携締結
日本航空(赤坂祐二社長、JAL)とジャルパック(江利川宗光社長)は3月3日、北海道宝島旅行社(鈴木宏一郎社長本社・北海道札幌市)とポストコロナの訪日市場に向けた旅行商品の開発・販売について包括契約を締結すると発表した。9月に北海道で開催され...

近ツー関東、災害支援時の宿泊施設確保で茨城県水戸市と協定
近畿日本ツーリスト関東(石原栄二社長)は3月3日、茨城県水戸市(高橋靖市長)と、災害時の被災地支援に出向く職員の宿泊施設を確保するための協定を締結した。 近ツー関東は協定に基づき、大規模災害発生時に同市で災害救助へ復旧業務にあたる応援...

復興への歩みを旅行で伝える JTB、節目の3月11日から「日本の旬 東北」スタート
JTB(山北栄二郎社長)は、国内旅行活性化を目的に展開する国内デスティネーションキャンペーン「日本の旬 東北」を3月11日にスタートさせる。東日本大震災から10年という節目に、復興へと歩みを進める東北6県の力強い姿と魅力を、地域観光素材を磨...

海外に行けなくても卒業旅行で思い出を 日本旅行NTAアジア、「オンライン学生ツアー」を発売
日本旅行グループのNTAアジア(本社・シンガポール)はこのほど、新型コロナウィルスの感染拡大で卒業旅行をはじめ海外旅行に出かけられない学生に向け、「オンライン学生ツアー」を発売した。アジア、オセアニアの4カ国への旅を用意。思い出づくりや春休...

JTBやJALら11社、産学連携で「観光映像プロモーション機構」を設立
JTBや日本航空(JAL)、JR西日本ら11社は3月2日、共同で「観光映像プロモーション機構」を設立した。産学連携で観光映像の制作を起点とした観光振興を推進。コロナ禍で打撃を受けた地域経済の再生、持続可能な観光地経営の実現につなげる。 ...

HISとアサヒ飲料 カルピスと三ツ矢サイダーのオンライン工場見学ツアー
HIS(エイチ・アイ・エス)とアサヒ飲料は、3月20日にアサヒ飲料群馬工場の「カルピス」みらいのミュージアム(群馬県館林市)、3月26日に明石工場の「三ツ矢サイダー」ミュージアム(兵庫県明石市)の工場見学ツアーをオンラインで行う。 ...