旅行業

【人事異動】日本旅行 1月1日付
【本社】 監査室=マネージャー・支店長クラス塩川一彦(福岡海旅セ所長兼九州営本販売部M兼九州海外団体推進部M) 情報システム部所属=アドバンストラフィックシステムズ出向=マネージャークラス八住康平(情報システム部M) 【企画開発部...

【人事異動】JTBグループ 2月1日付
【JTB(個人事業本部)】 リテール販売部東京エリア長湯沢晴美(リテール販売部営業管理部営業管理担部長) 提携販売部西日本営業部長和田省(法人事業本部大阪第一事業部業務課長) 【JTB(法人事業本部)】 山形支店長佐藤一彦(仙...

HISの国内ツアー取扱開始 全旅クーポン、会員の反響大きく
全旅とエイチ・アイ・エス(HIS)が全旅クーポンの取扱契約を締結した。HISの国内募集型企画旅行商品、バスツアーを全旅クーポンで精算できる。 両者の契約は、コロナ禍で主力の海外旅行が厳しいなか国内旅行の増販に取り組むHISと、クーポン...

オンラインで世界の鉄道紀行 HIS、ツアー商品「リモ鉄」発売
エイチ・アイ・エスは1月14日、鉄道オンライン体験ツアー「HISリモ鉄」を発売した。人気の趣味「鉄道」にスポットを当て、世界の鉄道を自宅で体験できるというファン垂涎の企画。コロナ禍にあってもオンラインだからこそ楽しめる深く濃い旅を楽しんでも...

熱海温泉が7連覇 楽天トラベルの20年人気温泉地ランキング、カギは「県民からの支持」
楽天トラベルは1月15日、2020年の「年間人気温泉地ランキング」を発表した。静岡県熱海温泉が7連覇を達成。2―5位は大分県別府温泉、群馬県草津温泉、和歌山県白浜温泉、栃木県那須温泉の順だった。 熱海温泉はコロナ禍もあって露天風呂付客...

エアトリ、鹿児島県瀬戸内町と観光協定 アフターコロナの観光振興
エアトリ(柴田裕亮社長)と鹿児島県瀬戸内町(鎌田愛人町長)は1月7日、持続可能な観光推進と地域活性化に向けた連携を目的に観光協定を締結した。 協定では、ワーケーションや奄美大島の世界自然遺産登録を見据えた旅行需要の創出などアフターコロ...

全体は55.5%減も国内旅行はGo To効果で25.8%減まで回復 11月の主要旅行業者取扱
観光庁がまとめた2020年11月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比55・5%減の1988億4400万円だった。 新型コロナウイルス感染拡大の影響が続き、海外、外国人旅行は厳しい状況が続く。国内旅行はGo Toトラベルキャンペーン効果...

オンラインで「一緒に旅をする経験」提供 EXest、愛知淑徳大ゼミと連携でOTT実施
訪日旅行者向け体験サービスサイトを運営するEXestは、愛知淑徳大学ゼミと連携してオンラインガイドツアー「オンライン・ティザー・トリップ(OTT)」を実施する。 OTTは、地方のテレビ局など動画プロたちが撮影した動画を生かし、地元観光...

「国内観光活性化フォーラムinやまなし」は開催延期 ANTA、コロナ感染拡大で決定
一般社団法人全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長)は2月9日に山梨県甲府市で開催予定だった「第16回国内観光活性化フォーラムinやまなし」の延期を決めた。首都圏1都3県に緊急事態宣言が発令されるなど新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受...

Go To効果で国内個人旅行回復進む KNT―CT、11月の旅行取扱は52・0%減
KNT―CTホールディングスの11月の旅行取扱総額は前年比52・0%減の227億500万円だった。この時点ではGo Toトラベルキャンペーン効果もあり国内旅行の個人利用が回復、大きな前年割れは続くものの持ち直してきていた。 国内旅行は...