JR西日本、広島県内に新観光列車を投入 20年秋、せとうち広島DCにあわせ
19/07/21
JR西日本は7月17日、2020年秋ごろに広島県内の路線に観光列車を導入すると発表した。同年10―12月に広島県を中心とする瀬戸内エリアを舞台に展開する「せとうち広島デスティネーションキャンペーン(DC)」にあわせてのもの。
同社では、瀬戸内エリアの観光活性化を図る「せとうちパレットプロジェクト」を実施中。せとうち広島DCはその一環として開くもので、観光列車はDCを盛り上げる素材として投入する。
観光列車は呉線・山陽線の宮島口―尾道駅間。キハ47系気動車2両編成の列車を走らせる。発着駅や停車駅は今後決める。
なお、これにより現行の「瀬戸内マリンビュー」は運行を終える。
交通 の新着記事
- 「二地域居住」へ推進団体を設立 ANA(25/09/30)
- 「食文化としての駅弁」を考える JR西日本、10月5日にシンポジウム/京都(25/09/22)
- DXで交通空白を解消 モビリティ・カンファレンス、官民連携の事例を紹介(25/09/19)
- カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会(25/09/18)
- 空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント(25/09/17)