ICOCA導入 大阪バス、バス会社として初めて
23/01/29
大阪バス(本社東大阪市、西村信義社長)が運行する路線バスの一部でJR西日本の交通系ICカード「ICOCA」を含めた10種類の全国交通系ICカードの利用が1月27日から可能になる。ICOCAサービスの導入はバス会社では大阪バスが初めて。
ICOCAや全国交通系ICカードが使える路線は「俊徳道・近畿大学東門前線」と大阪市内循環バス「御堂筋線」。
交通系ICカード全国相互利用サービスの利用可能となるのは以下の通り。▽ICOCA(JR西日本)▽Kitaca(JR北海道)▽Suica(JR東日本)▽PASMO(パスモ)▽TOICA(JR東海)▽manaca(名古屋交通開発機構およびエムアイシー)▽PiTaPa(スルッとKANSAI)▽SUGOCA(JR九州)▽nimoca(西日本鉄道)▽はやかけん(福岡市交通局)。
交通 の新着記事
- カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会(25/09/18)
- 空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント(25/09/17)
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)