上越妙高―糸魚川は10年で7367万人、金沢―福井は1年で816万人が利用 JR西日本、北陸新幹線利用状況を発表
25/03/28
JR西日本は3月に北陸新幹線・長野―金沢間が開業10周年、金沢―敦賀間が開業1周年という節目を迎えたことから、3月17日に開業以降の利用状況をまとめ、発表した。
上越妙高―糸魚川間の10年間の利用者数は7367万4千人。直近1年間は前年比24%増となる990万1千人が利用した。金沢―福井間はこの1年で816万1千人。サンダーバードやしらさぎなど開業前の在来線特急の前年の利用と比較すると25%増と好調だった。
敦賀延伸開業で開業した各駅の1日あたりの乗車人員は小松900人、加賀温泉600人、芦原温泉500人、福井3600人、越前たけふ500人、敦賀7700人。

福井・敦賀まで開業した北陸新幹線
交通 の新着記事
- 就航20周年で特別機内食 カタール航空(25/04/21)
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)