民泊 5カ月で1193軒減少、10月現在の登録数は2万192軒
20/10/13
観光庁は10月9日、10月7日現在の全国の民泊(住宅宿泊事業法に基づく届け出住宅登録状況)の数が、9月に比べ215軒少ない2万192軒だったと発表した。
9月から10月にかけ新規届け出数が168件だったのに対し、事業の廃止件数は383件あり、合計では215軒の減少となった。
民泊の数は今年4月の2万1385軒をピークに減少傾向で、5カ月で1193軒減少した。コロナウイルスの影響で宿泊需要が減っていることが要因と見られる。
6-7月の民泊の宿泊者数は前年に比べ78・9%減の6万6535人だった。都道府県別だと東京都1万2667人、北海道5869人、千葉県5021人の順だった。
旅館ホテル の新着記事
- 新会長に山田さん 全旅連女性経営者の会、女性ならではの方針示す(25/05/01)
- 近畿2府4県を味わう ウェスティンホテル大阪、6月30日までフェア(25/04/30)
- 地域を元気にする旅館経営 リョケンセミナー・ひいなの湯利光社長(25/04/21)
- 地域経済圏で顧客組織化 日旅連関西が総会(25/04/18)
- 宿泊者数は7・1%増の4888万人泊 1月の宿泊旅行統計(25/04/03)