旅館ホテル

岐阜県旅館組合、創立60周年で記念式典開く
岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合(瀧多賀男理事長)はこのほど、下呂市の水明館で創立60周年記念式典を開いた。 冒頭のあいさつで瀧理事長は「1958年9月に特殊法人組合として発足してから60年の節目を迎えた。(現在の)旅館業界を取り巻く...

観光庁、旅館ホテルの生産性向上学ぶセミナー 顧客満足と効率の関係性―事例から
観光庁主催の「宿泊業の生産性向上に関するセミナー」が3月9日、大阪市北区の梅田セントラルビルで開かれ、旅館ホテルの経営者や幹部40人が参加した。 セミナーの冒頭、セミナーの事務局を務める近畿日本ツーリスト地域誘客交流事業部の池田幸二事...

延べ宿泊者数は1.2%増の4億9800万人泊 17年の宿泊旅行統計
観光庁は2017年の宿泊旅行統計調査の年間値(速報)をまとめた。延べ宿泊者数は前年比1.2%増の4億9819万人泊だった。 日本人宿泊者数は同0.7%減の4億2019万人泊。外国人宿泊者数は同12.4%増の7800万人泊で過去最高を記...

世界一の観光都市へ 東京都ホテル組合が新年懇親会
東京都ホテル旅館生活衛生同業組合(齊藤源久理事長=四谷・ホテルニューショーへイ)は2月5日、東京・池袋のホテルメトロポリタンで新年懇親会を開いた。組合員のほか小池百合子東京都知事など来賓を含め227人が参加した。 開会のあいさつで工藤...

満天の星と“日本の原風景” 塩田温泉夢乃井、新大浴場をオープン/兵庫
兵庫県・塩田温泉の「夢乃井」は昨年12月、本館の新大浴場「満天星」をリニューアルオープンした。高台に建つ立地を活用した新しい大浴場からは、里山が連なる景色や田園風景など、いわゆる“日本の原風景”を眺めながら湯浴みを楽しむことができる。 ...

トマムに新リゾート クラブメッドが全面オープン/北海道
国内で3施設目となるクラブメッド北海道トマムが1月17日、占冠村のトマムスキー場にグランドオープンした。341室で約1千人が宿泊できる。すでに12月8日に141室が先行オープンしていた。 滞在中のリフト券やスキーレッスン、食事やドリン...

2.7%増の4086万人泊 11月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた2017年11月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比2.7%増の4086万人泊だった。 日本人宿泊者数は同0.1%増の3470万人泊。外国人宿泊者数は同20.1%増の617万人泊となり...

ブランド守りファンづくり 日本秘湯を守る会が総会
山間部の温泉宿を主な会員とする日本秘湯を守る会(170会員、星雅彦会長=新潟県栃尾又温泉・自在館)は2017年12月20日、熱海市・大観荘で2017年度総会を開き、事業報告や18年度事業計画を承認した。 同会は朝日旅行(JTBグループ...

サウナを常設、新ブランド「ドシー恵比寿」オープン ナインアワーズ/東京
東京や京都でカプセルホテルを展開するナインアワーズは、サウナを常設した新ブランド1号店「ドシー恵比寿(℃恵比寿)」を2017年12月16日に開業した。 立地はJRと東京メトロ恵比寿駅から徒歩1―2分。既存のカプセルホテルをリノベーショ...

旅館の魅力を伝え隊 兵庫県、人材確保へ魅力発信
兵庫県観光振興課では、県内の旅館における仕事のやりがい・魅力を伝えイメージアップを図る「旅館の魅力を伝え隊」と題した事業を展開している。このほど、PR冊子とPR動画を作成、公開した。 事業は、訪日外国人観光客が増加する中で受け入れの最...