交通

外国語コース好調も3%減の53万9千人 はとバス・24年度利用実績/東京
はとバス(東京都大田区、武市玲子社長)がまとめた2024年度(24年7月1日―25年6月30日)の東京観光利用者数は、前年度比3・0%減の53万9千人だった。秋は好調だったが、ゴールデンウイークの伸び悩み、天候不順などが影響し前年を割り込ん...

万博でナショナルデー フィンランド
大阪・関西万博で6月12日に「フィンランド・ナショナルデー」が開催された。オープニングセレモニーには、フィンランドのアレクサンデル・ストゥッブ大統領夫妻らが出席し、フィンランドをはじめ北欧5カ国が共同出展する北欧パビリオンや日本館を視察した...

万博にピアノの音色 オーストリアがイベント
オーストリア大使館観光部は6月5日、報道関係者向けPRイベント「未来を作曲~心弾むシンフォニー」を大阪・関西万博のオーストリアパビリオンで開催した。 モーツァルトの故郷で映画『サウンド・オブ・ミュージック』の撮影地でもあるザルツブルク...

ナイトタイムエコノミ―から考える日本の観光戦略 東商、7月31日に国際文化都市東京シンポジウム/東京
東京商工会議所(小林健会頭)は7月31日、東京都千代田区の東京商工会議所渋沢ホールで「国際文化都市東京シンポジウム『未来を拓く日本の観光戦略』」を開く。「ナイトタイムエコノミ―」をメーンテーマに、東京のナイトタイムエコノミー活性化のヒントを...

ステマ禁止規定追加、下請法は“取適法”に 旅行公取協が通常総会
旅行業公正取引協議会(小谷野悦光会長=日本旅行、正会員273社)は6月24日、第24回通常総会を東京都千代田区のKKRホテル東京で開いた。設立40周年を迎える2025年度事業計画・収支予算、ステルスマーケティング(ステマ)の禁止の規定を追加...

“最後”のビアガーデン 千里阪急ホテル、8月末まで開催/大阪
大阪府豊中市の千里阪急ホテルで、6月27日からビアガーデン「THE LAST BEER~ありがTo(とぅ)night~」の営業が始まった。8月31日まで毎日開催。同ホテルは来年3月30日での閉館が決まっており、長年親しまれてきたビアガーデン...

大和屋本店(愛媛)など7施設がANA・JALダブル受賞 楽天トラベル「楽パック賞2025」大賞
楽天トラベルは7月11日、パッケージツアー「楽パック」の過去1年間の実績をもとに宿泊施設を表彰する「楽パック賞2025」大賞施設を発表した。全国2万5千以上の施設から、特に顕著な実績をあげた宿泊施設として「ANA楽パック賞2025大賞」を3...

25年度は1300億円目標 全旅・中間社長が株主らに宣言、「地域創生室」も開設
全旅(中間幹夫社長)の第52期株主総会が6月23日、東京都中央区のコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで開かれた。総会後の懇親会には、株主のほか来賓や取引関係先も含め約150人が出席した。役員改選で再選し6期目を迎える中間社長を支える新体...

「兼高かおる賞」決まる 俳優のサヘル・ローズさんが受賞
日本旅行作家協会と日本旅行業協会が設けている第3回「兼高かおる賞」に俳優・タレントのサヘル・ローズさんが選ばれ表彰された。 同賞は、世界150か国以上を取材し、テレビ番組「兼高かおる世界の旅」などで、海外旅行の素晴らしさを伝え、海外旅...

「食×農×観光×文化」で持続可能な観光地づくりへ協業 JTBと弘前市、包括連携協定を締結/青森
JTB(山北栄二郎社長)は7月7日、青森県弘前市(櫻田宏市長)と持続可能な観光地づくりや地域活性化についての包括連携協定を締結した。連携して地域の課題を解決しながら観光を通して未来を見据えたまちづくりを進めていく。 両者はこれまでも観...