観光行政

HIS オンラインツアー参加が25万人を突破、毎月1万人が体験
HIS(東京都港区)はコロナ禍で開始したオンラインツアーの参加者が、8月までに25万人を突破したと発表した。 全国旅行支援が始まり、水際対策が大幅に緩和されリアル旅行の復活に期待が高まるが、HISではオンラインツアーについて「旅行の代...

MIMARU大阪 心斎橋EASTが開業、訪日客意識しロビーにIZAKAYA
大和ハウスグループのアパートメントホテル「MIMARU大阪 心斎橋EAST」(大阪市中央区)が10月6日、開業した。 ホテルは12階建て、客室は40室。ロビーフロアの一角を暖簾や提灯、樽酒などで飾り付け、酒サーバーでちょい飲みができる...

オリックス・ホテルマネジメント バファローズ優勝記念宿泊プランを販売中
オリックス・バファローズのパ・リーグ優勝を記念してオリックス・ホテルマネジメント(東京都港区)は10月31日まで4つのホテルで優勝記念宿泊プランを販売している。 [caption id="attachment_32289" align...

ポストコロナへ「ひと中心」の観光回復を インドネシア・バリでG20観光大臣会合を開催
観光庁によると9月26日、インドネシア・バリ島で「G20観光大臣会合」は開かれ、日本からは水嶋智国土交通審議官が出席した。ポストコロナ時代に向け、「ひと中心の回復」を主題に、包摂的かつ持続可能な観光の回復と観光産業の強じん性向上で危機を乗り...

新たな価値を創造する文化の力 11月11日に「指定都市市長会シンポジウムin京都」、文化庁京都移転を記念
全国の指定都市でつくる指定都市市長会と京都市は11月11日、オンラインで「指定都市市長会シンポジウムin京都」を開く。来年3月の文化庁の京都移転を記念して開くもので、「新たな価値を創造する文化の力」をテーマに、文化による地域価値の向上、経済...

国交省 10月から貸切バスの覆面添乗調査、法令順守を確認
貸切バスの安全向上対策として国土交通省は10月から来年2月にかけて覆面添乗調査を実施する。調査員が一般の利用者として貸切バスに乗車し、法令が守られているかを確認する。 調査は貸切バス事業者への通告なしに実施する。営業区域が守られている...

伊賀上野城や明石城などを選定 観光庁、「城泊」専門家派遣支援地域を発表
観光庁は10月3日、地域資源を生かした国際的な観光の魅力増強策として推進している「城泊」などについて、推進を検討している地域や事業者へ専門家を派遣する支援地域4地域を選定、公表した。 「城泊等実施のための城等の歴史的資源保存・活用ガイ...

宿泊者数は19年比23・1%減の3982万人泊 7月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた7月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比31・9%増の3982万人泊だった。コロナ前の2019年同月比では23・1%減。回復がやや進んだ。 日本人宿泊者数は同33・0%増の3913万人...

白馬岩岳マウンテンリゾート 21億円投資し2024年12月に新ゴンドラ導入
岩岳リゾートは運営する「白馬岩岳マウンテンリゾート」に2024年12月、新ゴンドラリフトを導入する。老朽化や混雑時の輸送力不足を解消する。 同社ではスノーシーズン以外のグリーンシーズンの設備や集客に力を入れ、今年のグリーンシーズンには...

KNT―CT「ニッポン旅列島キャンペーン」、今年度下期は北陸へ 海の幸や温泉など旬の旅を提案
KNT―CTホールディングス(米田昭正社長)は10月1日から、国内各地の観光活性化を図る「ニッポン旅列島キャンペーン」の今年度下期「北陸」キャンペーンを始めた。北陸3県(福井県、石川県、富山県)の秋から初春の旅を地域色豊かな商品展開で提案。...