旅行業

宿泊販売目標1042億円 JTB旅ホ連関西支部連合が総会、豊富な話題を追い風に
JTB協定旅館ホテル連盟西日本支部連合会(岸本一郎会長=滋賀県・浜湖月、833会員)は5月29日、広島県のホテルグランヴィア広島で2025年度通常総会を開いた。 岸本会長は今年度、大阪・関西万博の開催や瀬戸内国際芸術祭、NHK朝ドラの...

万博で英国ナショナルデー パレードや和太鼓とコラボ
大阪・関西万博の会場で5月22日、英国ナショナルデーが開催された。EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」での公式式典では、三笠宮家の彬子さまら日英の来賓や関係者、一般入場者らが参加した。 両国の国旗掲揚と国家演奏の後、英国代表の...

高付加価値旅行の消費額、旅行者数ともに世界を大きく上回る JNTOが23年の市場規模調査
日本政府観光局(JNTO)は6月11日、訪日旅行高付加価値旅行の市場規模についての調査結果を発表した。2023年の訪日高付加価値旅行市場は消費額が19年比50・6%増の1兆159億円、旅行者数は同83・2%増の59万人と大幅増。増加率は世界...

「一つのチームで」 日旅協関西連合会中田会長が強調
一般社団法人日本旅館協会関西支部連合会(中田力也会長=和歌山県白浜温泉・SHIRAHAMA KEYTERARACE ホテルシーモア、305会員)は5月27日、大阪市港区のアートホテル大阪ベイタワーで2025年度通常総会を開いた。人材育成やD...

民鉄協会長に阪急電鉄の杉山氏
日本民営鉄道協会(民鉄協)は5月23日、第119回定時総会・第329回理事会で阪急電鉄取締役・前社長の杉山健博氏を新会長に選出した。京浜急行電鉄取締役会長の原田一之会長は退任した。 杉山氏は1958年11月生まれ。82年4月に阪急電鉄...

今年度の国内旅行業務取扱管理者試験、受験申し込み始まる 試験日は9月4―26日
今年度の国内旅行業務取扱管理者試験の受験申し込みが6月12日に始まった。締め切りは7月9日。実施事務代行機関は一般社団法人全国旅行業協会(ANTA)。 試験はCBT方式で行われ、試験日は9月4―26日のうち受験者が選択した日時。試験会...

新源泉のリゾートホテル開業 鎌先温泉に9月「THE YUKAWA」オープン/宮城
宮城県白石市の鎌先温泉に9月、リゾートホテル「THE YUKAWA」が新築オープンする。 京都の公家出身の一條家初代が約500年前に鎌先で宿を開いたことに起源を持つ一條旅舘が開業するもので、自然に囲まれた500坪を開発した。 客...

地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集
国土交通省は8月1日まで、地域づくりの優れた取り組みを表彰する2025年度の「手づくり郷土(ふるさと)賞」を募集している。今年度で40回目の節目。観光をはじめ地域の個性を生かした取り組みを全国から求めている。 手づくり郷土賞は地域の個...

大規模リニューアル実施 別府温泉・おにやまホテル/大分
大分県別府温泉の「おにやまホテル」は今年2月にリニューアルオープンした。7月中旬には正面玄関の車止めも完成する予定。 鉄輪温泉の湯けむりが一望できるモダンプレミアムルームやユニバーサルデザインの客室などを新設ほか、源泉かけ流しの大浴場...

八ヶ岳や下関、五島列島 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業6件を採択
観光庁は6月11日、公募していた今年度の「『食』の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業」について6件を採択した。 同事業は、地域の食材や習慣、伝統、歴史などによって育まれた食と食文化を楽しむガストロノミーツーリズムをテーマ...