旅館ホテル

交流人口を70万人に 観光庁、インド政府との共同活動プログラムに署名
観光庁は12月12日、東京都千代田区の中央合同庁舎3号館でインド政府観光省を招いて「日印観光協議会」を開き、日本・インド両国の人的交流を促進するための共同活動プログラムに署名した。2020年に交流人口70万人を目指すなど双方向の取り組みを展...

国交省、「手づくり郷土賞」19件を発表
国土交通省は12月14日、地域づくりの優れた取り組みを表彰する2017年度の「手づくり郷土(ふるさと)賞」19件を選定、発表した。 手づくり郷土賞は地域の個性・魅力を創出し、社会資本と関わりをもつ優れた地域活動を表彰するもの。1986...

自然あふれる「もうひとつの東京」の魅力 東京観光財団、西多摩で観光視察会
東京観光財団は11月30日、東京・西多摩地域の観光視察会を行った。観光関係メディアや同財団の賛助会員など20人が参加した。 西多摩地域は東京都の西部エリアを占め、西端は山梨県と接する。里山や山林も多く、東京都の最高峰で標高2千メートル...

18年度は瀬戸内・山陰と北関東 JTB「日本の旬」の舞台決まる
JTB(髙橋広行社長)は11月29日、グループを挙げて展開する国内旅行活性化キャンペーン「日本の旬」の2018年度の対象エリアを発表した。上期(4―9月)は「瀬戸内・山陰」、下期(10月―19年3月)は「北関東」。地元自治体など観光関係者と...

大阪の夜華やかに-訪日客にエンタメを JTB西日本や松竹、日舞や殺陣のレビュー公演を開始
JTB西日本、OSK日本歌劇団、松竹、松竹芸能の4社が連携し12月15日から、大阪市中央区の道頓堀角座で訪日外国人向けエンターテインメント「REVUE JAPAN(レビュージャパン)」の公演を始める。大阪に滞在する外国人観光客らに夜の観光素...

微増の4093万人泊 9月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた9月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比0.1%増の4093万人泊だった。 日本人宿泊者数は同1.8%減の3521万人泊。外国人宿泊者数は同13.4%増の573万人泊となり、調査開始以...

「インスタ映え」募る 日本旅行、学生旅行でフォトコン
日本旅行(堀坂明弘社長)は2018年1月12日から、卒業旅行や学生旅行の思い出の写真をSNSに投稿してもらう「学生フォトコンテスト」を開催する。今年の新語・流行語大賞の年間大賞にも選ばれた「インスタ映え」する写真を募り、学生旅行の需要を喚起...

民泊拡大鈍化へ訴え 日旅協関西が理事会開く
日本旅館協会関西支部連合会(増田友宏会長)はこのほど、大阪市中央区のTOTOテクニカルセンター大阪で2017年度第2回常任理事・理事会を開いた。 増田会長のあいさつのあと、日本旅館協会の針谷了会長が本部での取り組みを報告。その中で民泊...

海外好調けん引し1.3%増 9月の旅行取扱
観光庁がまとめた9月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比1.3%増の4999億9200万円。回復が続く海外旅行がけん引し前年アップを確保した。 国内旅行は同1.3%減の2925億2100万円。関西方面が好調だったが、台風18号の影響が...

冬の城崎まるかじり 大阪でカニの季節到来アピール/兵庫
松葉ガニ漁が解禁されて間もない11月14日、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で第23回「冬の城崎まるかじりキャンペーン」が開かれた。95年の阪神淡路大震災で激減した観光客を呼び戻そうと、旅行会社やメディアを招き城崎温泉観光協会が始めてから...