名古屋城本丸御殿、ついに全面公開/愛知
18/07/19
復元工事を行っていた「名古屋城本丸御殿」の全面公開が6月8日から始まった。3代将軍家光の上洛に合わせて増築された「上洛殿」や将軍専用のサウナ式蒸し風呂の「湯殿書院」などが当時の姿でよみがえった。
本丸御殿は1615年に徳川家康の命によって建造。1930年に国宝第1号に指定された。しかし空襲により全焼。2009年から復元工事に着手していた。
マスコミ向けの内覧会セレモニーで、名古屋市の名古屋城総合事務所の吉田祐治さんは「戦火を逃れた1049の障壁画の実物など、名古屋城が国宝であったため豊富な資料が残っています。昭和初期に各所を撮った写真が700枚以上あり、焼失してしまったものも復元模写をして蘇っています。400年前の空間を楽しんでください」と話していた。

表書院前でセレモニー
名古屋城本丸御殿は入城料として大人500円。天守閣は5月7日から木造復元事業により入場できない。
旅館ホテル の新着記事
- パークホテル東京 「アートでグルメな」滞在プランを公開(21/02/22)
- 泊まって美味しい富山の味 富山県ホテル旅館組合、「とやまのおいしい朝ごはん」品数増やしてリニューアル(21/02/21)
- ホテル一畑、5月16日にリニューアルオープン 新館を増築、地域色豊かに/島根(21/02/20)
- ホテルグランドパレス 6月30日で営業終了を発表(21/02/19)
- 祖谷渓の絶景を一望 ホテル祖谷温泉、3月1日に展望風呂とテラスをオープン/徳島(21/02/16)