日本の食文化やおもてなしを学ぶ 国際観光日本レストラン協会が「親子体験食味学習会」を実施
18/07/23
国際観光日本レストラン協会(安田眞一会長)は、夏休みの子どもたちに日本の食文化やおもてなしを学んでもらおうと「親子体験食味学習会」を全国の会員店舗で実施している。
学習会は同協会が毎年開いているもので、今年も東北から九州までの会員施設42軒が参画。7月14日から始まり、8月31日まで各店舗ごとに1日ずつ開催日を設定している。
対象は幼児から大学生まで幅広いが、基本は親子での参加。日本料理店を中心に、食事の大切さや楽しさ、作法、料亭文化体験、地域伝統芸能、おもてなし作法、調理実習、茶道体験まで各店が設定したオリジナルの学習内容が学べる。
料金は1千円―1万円。店舗ごとに料金、内容は異なる。
詳しくは同協会HP(http://www.joy.ne.jp/restaurant/)から。
総合 の新着記事
- 多言語AIが文化継承の鍵―大阪・関西万博で「孫悟空AI」アピール(25/08/08)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/07/18)
- シニアジョブ、タクシードライバー希望者にドライバー以外の選択肢を提供(25/06/04)
- シニア×介護・飲食で人材供給を強化、シニアジョブとNOWISTが連携(25/06/04)