地域情報

JATA・SDGsアワード、読売旅行が大賞を受賞
日本旅行業協会(髙橋広行会長、JATA)は6月13日、旅行会社のSDGs達成への優れた取り組みを表彰する「JATA SDGsアワード」各賞を発表した。第2回となる今回の大賞は読売旅行の「常磐沖の海産物など福島県『浜通り』地域の味覚と新たな魅...

24年度は宿泊販売4千億円、JTBと“創客”で目標設定 JTB旅ホ連、総会開く
JTB協定旅館ホテル連盟(宮﨑光彦会長=愛媛県道後温泉・道後御湯)は6月5日、東京・新宿の京王プラザホテルで2024年度総会を開いた。 宮﨑会長はあいさつで「この春、各支部連合会の総会に出席し、地域が送客を待つのではなく、JTBと一緒...

日本の旬、万博を追い風に JTB旅ホ連西日本が総会
JTB協定旅館ホテル連盟西日本支部連合会(岸本一郎会長=滋賀県長浜太閤温泉・浜湖月)の2024年度通常総会は5月21日、香川県高松市のJRホテルクレメント高松で開かれた。 岸本会長は「今年度下期には西日本支部管内で日本の旬京都・奈良・...

19年比36・1%減の2663億2300万円 4月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた4月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比36・1%減の2663億2300万円だった。19年はゴールデンウイークが10連休だったこともあり、大きく割り込んだ。 国内旅行は同30・0%減の1581億5千万円。前年比で...

売上高4年ぶり1兆円超え JTB決算24年3月期、国内・訪日旅行が回復
JTBが5月24日に発表した2024年3月期連結決算(23年4月1日―24年3月31日)の連結純利益は、前年を約117億円下回る(前期比38・9%減)183億1600万円だった。一方、国内旅行や訪日旅行が回復するほか、サステナビリティ経営の...

4年ぶりにリアル開催 リョケン、サービス技能向上講座を9月に
リョケンのサービス技能向上講座「基礎技能マスター編」が9月5―6日、山梨県の下部ホテルで開かれる。4年ぶりのリアル開催で、旅館ホテル従業員らに参加を呼びかけている。 講座は採用まもないスタッフの接客スキル習得はもちろん、ベテラン従業員...

愛犬と一緒に泊まれる宿 琴平・紅梅亭、「別邸とら梅」をオープン/香川
琴平グランドホテル(香川県)は6月1日、湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭の別邸として愛犬と一緒に泊まれる「別邸とら梅」をオープンさせた。 愛犬と一緒に入浴できる露天風呂、愛犬と一緒に食事が楽しめるインルームダイニングなど“家族旅行”を満喫...

19年度比20・5%減の3兆6337億7600万円 旅行取扱23年度年計、コロナ前の水準に近づく
観光庁は5月31日、2023年度の主要旅行業者の旅行取扱状況の年度総計(速報)を発表した。総取扱額は22年度比24・8%増の3兆6337億7600万円で、コロナ前の19年度比では20・5%減。国内旅行、外国人旅行はコロナ前の水準に近づくまで...

訪日客マーケティング強化 兵庫県旅館ホテル組合・総会
兵庫県旅館ホテル生活衛生同業組合(上山陽一郎理事長=塩田温泉・上山旅館)は5月28日、兵庫県姫路市・塩田温泉の里湯ひととき夢乃井で2024年度総会を開いた。 上山理事長は1年間を振り返り、各委員会活動の活性化を図るため委員長に若手理事...

アイヌ食文化や天橋立 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業6件採択
観光庁は6月7日、公募していた今年度の「地域一帯型ガストロノミーツーリズムの推進事業」について6件を採択した。 同事業は、地域の食材や習慣、伝統、歴史などによって育まれた食と食文化を楽しむガストロノミーツーリズムをテーマに、地域一体で...