バックナンバー本紙から

19年9月10日号 岐阜特集
“麒麟”をめぐる−戦国観光の地・岐阜 戦国武将、明智光秀を描く「麒麟がくる」が2020年のNHK大河ドラマに決まり、光秀が生まれた岐阜県では「明智光秀ゆかりの地を巡る」旅をアピールしている。光秀ゆかりの7市1町と県で「岐阜県大...

19年9月10日号 ほっと滋賀色特集
緋色に染まる秋の滋賀 滋賀県の秋はパッチワークのように色鮮やか。琵琶湖は青い水をたたえ、山々は紅や黄に緑も混じる。近江米で知られる田は一面の黄金色。県北部の伊吹山や西部の比良山地が雪で白を帯びる晩秋や、夕陽や月あかりに照らされ...

19年8月25日号 トラベルニュースat本紙
貸切バス手数料を報告義務化 観光庁、業界団体へ通達 観光庁は8月1日から義務化した「貸切バスの手数料記載」について、全国旅行業協会(ANTA)など旅行業団体や日本バス協会に会員への周知を図るよう通達した。手数料が高くなることで...

19年8月25日号 山陰特集
令和に号令、山陰新時代 山陰では今、令和の時代に飛躍を期する様々な取り組みが進行中だ。山陰デスティネーションキャンペーン アフターキャンペーン(山陰アフターDC)が9月末まで展開され、鳥取県では道路網が充実、周遊観光が確立しつ...

19年7月25日号 トラベルニュースat本紙
大手旅行5社トップと初会合 全旅連が意見交換会企画 国内最大の宿泊施設団体、全旅連(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、1万6千軒、多田計介会長=石川県和倉温泉・ゆけむりの宿美湾荘)は7月17日、東京・平河町の全国旅館会館に...

19年7月25日号 トラベルニュースat本紙 暑中号
島の観光会議 島根県隠岐・海士町で開催 島根県隠岐の海士町で7月7日、観光庁の田端浩長官らを招いた「島の観光会議〜地域における、これからの観光の役割とは〜」が開かれた。若い移住者が増え、地域づくりで先進地として知られる海士町。...

19年7月25日号 島根県隠岐特集
この景色、世界級―島根隠岐へ 地球が一つの生命体であることを示すように海面から垂直にそそり立つ断崖、人知の及ばぬ造形物であるかのような奇岩―。本土(島根半島)の北40―80キロの日本海に、それはあります。180あまりの島々から...

19年7月10日号 トラベルニュースat本紙
人を支え価値を生む 全旅が定時株主総会 全旅の第46期定時株主総会が6月25日、東京・浜松町の東京會舘で開かれた。役員改選では、中間幹夫社長を再任。「人への支えの創造から、価値を生む会社」を表した新しいコーポレートロゴを発表し...

19年6月25日号 トラベルニュースat本紙
旅行業プラス・ワン 全旅・中間社長3期目の決意 「会員の立場になって何ができて、何をすべきなのか」−。全旅の中間幹夫社長が社長に就いてからの2期4年は、その追求だった。会員旅行会社との距離を縮め、接する機会を増やそうと営業部を...

19年6月10日号 トラベルニュースat本紙
「観光維新」で諸課題に正対 全旅連全国大会in茨城に1千人参加 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連、多田計介理事長=美湾荘)は6月5日、茨城県水戸市の水戸プラザホテルで「第97回全旅連全国大会in茨城」を開いた。大会...