バックナンバー本紙から

19年2月25日号 トラベルニュースat本紙
福島へ12万人送客 ANTA、第14回国内観光活性化フォーラム開催 全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長)は2月15日、福島県郡山市のビッグパレットふくしまで「第14回国内観光活性化フォーラムinふくしま」を開き、全国のAN...

19年2月10日号 トラベルニュースat本紙
アライアンスを推進 全旅が会員サービス拡充 全旅(中間幹夫社長)が会員向けサービスを相次いで強化している。今年1月21日から、新規会員の拡大と、既存会員の負担軽減や利便性向上を図るため全旅クーポン制度を改定したほか、オンライン...

19年1月25日号 トラベルニュースat本紙
自治体で広がる観光自主財源 日本交通公社刊「旅行年報2018」を読み込む 公益財団法人日本交通公社はこのほど、旅行年報2018(A4判224ページ)を発刊した。観光庁をはじめとする各種統計資料に同公社独自の調査を加え、直近の旅...

19年1月25日号 トラベルニュースatいだてん特集
いだてんヒーローのふるさと“ランナーの聖地”へ 平成から新時代へと切り替わる歴史的な年に、NHKが送り出した大河ドラマは「いだてん―東京オリムピック噺(ばなし)」。東京オリンピック・パラリンピック開催を翌年に控え、1964年の...

19年1月1日新年号 トラベルニュースat第1部本紙
四字熟語で2019年の観光を占う 7氏が選ぶ今年の観字 2019年の観光業界動向やトレンドを占う漢(観)字一字を今年も本紙コラムニストを中心に挙げていただいた。それを組み合わせて【祭色健備(才色兼備)】【適前闘紡(敵前逃亡)】...

19年1月1日新年号 トラベルニュースat第2部
猛進の19年、年頭に誓う 53氏から年頭所感 2019年亥年の第一声を観光業界のリーダー53氏に聞いた。 <ご寄稿いただいた皆さん(順不同)> 国土交通省観光庁 長官 田端浩 氏 日本政府観光局 理事長 清野...

18年12月10日号 トラベルニュースat本紙
非日常が常態化した年 18年本紙紙面から「観光番付」 今年もやります―2018年1年間の「観光番付」。大雨、台風、地震が相次いだ。天災のない平穏な年がここ何年かなく、毎年どこかが大きな被害を被っている。究極の非日常が常態化して...

18年11月25日号 トラベルニュースat本紙
相次ぐ天災の影響色濃く 大手旅行会社が直近の業績発表 地震や豪雨、台風など大規模な自然災害に見舞われた今年、大手旅行会社の業績にも色濃く影を落としている。JTB、日本旅行、KNT—CTホールディングス、阪急交通社がこのほど明ら...

18年11月10日号 トラベルニュースat本紙
北海道を盛り上げよう 官民代表で復興支援を決意 日本観光振興協会や全国旅行業協会(ANTA)、日本旅行業協会(JATA)など観光関係団体は10月24日、東京・霞が関ビルで「北海道を観光で盛り上げる会」を開いた。鉄道や航空、大手...

18年11月10日号 夕陽新聞
あなたに伝えたい夕陽があります。 第16回全国夕陽サミットin大阪南港&パンスタークルーズ(夕陽と語らいの宿ネットワーク主催、後援=国土交通省近畿運輸局・関西クルーズ振興協議会)が5月18日、大阪市住之江区のATCサンセットホ...