交通
唐招提寺御影堂特別公開などで悠久の旅へ JR東海「いざいざ奈良」、秋は西ノ京・平城宮跡エリアが舞台
JR東海が展開している奈良を舞台にした観光キャンペーン「いざいざ奈良」の第4弾、秋は西ノ京・平城宮跡エリアにスポットを当てて展開する。世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されている唐招提寺や平城宮跡があり、シルクロード終着点として悠久の歴史を...
武雄温泉―長崎間は約242万人が利用 西九州新幹線開業1年目の利用状況、一定の効果得る
JR九州は9月25日、西九州新幹線の開業1年目の利用状況を発表した。武雄温泉―長崎間の利用人数は約242万人で、対前年度比88%増、コロナ前の2018年度比2%増。一定の開業効果を得た。 西九州新幹線は22年9月23日に開業。同区間の...
日本の美は、北陸にあり 10―12月に北陸プレDC開催
福井県、石川県、富山県の北陸3県と北陸経済連合会とJRグループは、2024年10―12月に開催予定の大型観光キャンペーン「北陸デスティネーションキャンペーン(DC)」を1年後に控え、今年10―12月にプレキャンペーンを展開する。例年の「Ja...
「6分で100キロ」25年度までに東京でEV充電器1000カ所設置、テラモーターズ
電気自動車(EV)の充電器事業などを手掛けるテラモーターズ(徳重徹会長、上田晃裕社長)は9月26日、2025年度までに東京都内約1000カ所に「超急速充電器」を実質無料で設置することを発表した。総事業費100億円超。日本国内平均40kwの約...
飛鳥Ⅲは25年夏に就航 郵船クルーズが発表
郵船クルーズは9月14日、2025年夏に就航予定の新造客船の船名を「飛鳥Ⅲ」とし船籍港(母港)を「横浜」とすることを発表した。飛鳥Ⅱは継続して運航し、郵船クルーズは2隻体制になる。 飛鳥Ⅲは、総トン数5万2千トン。飛鳥Ⅱの5万444ト...
「バス営業所見学ツアーin川崎鶴見臨港バス」に24人参加、リッツMC
バス運転手専門の求人サイト「バスドライバーnavi(どらなび)」を運営するリッツMC(東京都港区、中嶋美恵社長)は8月26日、「バス営業所見学ツアーin川崎鶴見臨港バス」を開催した。バス運転体験や車両工場見学、座談会などを実施。バス運転手志...
北陸新幹線金沢-敦賀 2024年3月16日に開業、東京-福井は最短2時間51分に
JR西日本とJR東日本は北陸新幹線金沢駅-敦賀間について2024年3月16日に開業すると発表した。首都圏から福井県が新幹線で直結する。 東京駅-福井駅は最短2時間51分となり、現状の東海道新幹線経由の3時間24分より36分短縮される。...
福島空港 9月1日から伊丹経由の乗継利用で5000円キャッシュバック
福島空港は9月1日から乗継利用キャッシュバックキャンペーンを実施する。福島-伊丹便の乗継利用で片道あたり5000円をキャッシュバックする。 福島空港の利用促進のほか、東北から西日本、西日本から東北への旅行を喚起する。 福島空港を...
佐賀・長崎VS熊本・鹿児島で「新感戦」 JR九州、9月23日から送客キャンペーン
JR九州は9月23日から、佐賀・長崎・熊本・鹿児島の4県への送客キャンペーンを始める。「新感戦」をキャッチコピーに、西九州新幹線の佐賀・長崎チームと九州新幹線の熊本・鹿児島チームの対決形式で企画を展開。各県の魅力を発信し、九州各地への旅へ誘...
日本―ベトナム全路線を割安に ベドジェットが年末まで販売
ベトナムの格安航空会社、ベトジェットが年末までの毎週水曜から金曜日、公式ウェブサイトかモバイルアプリで、日本―ベトナム全路線を片道1万3990円から販売している。搭乗期間は8月10日―2023年3月31日(祝祭日を除く)まで。 また、...