日本グッドイヤー 世界自然遺産支援で小笠原村にタイヤを寄贈
24/03/06
タイヤメーカーの日本グッドイヤー(東京都港区)は世界自然遺産の小笠原諸島で、自家用車の利用削減による環境保全で小笠原村(東京都)が運行するバスへのタイヤ提供を開始した。
3月3日、東京・港区の竹芝客船ターミナルで催された小笠原DAYで、支援目録の贈呈式が行われた。
日本グッドイヤーの世界自然遺産への同様の支援活動は、これまで知床、白神山地、屋久島でも行っている。
小笠原村は環境保護の一環として、個人の自動車の使用を控えバスによる移動を推奨している。グッドイヤーは、小笠原村が運営するバス2台、ワゴン車1台へタイヤを提供した。
交通 の新着記事
- 就航20周年で特別機内食 カタール航空(25/04/21)
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)