日本グッドイヤー 世界自然遺産支援で小笠原村にタイヤを寄贈
24/03/06
タイヤメーカーの日本グッドイヤー(東京都港区)は世界自然遺産の小笠原諸島で、自家用車の利用削減による環境保全で小笠原村(東京都)が運行するバスへのタイヤ提供を開始した。
3月3日、東京・港区の竹芝客船ターミナルで催された小笠原DAYで、支援目録の贈呈式が行われた。
日本グッドイヤーの世界自然遺産への同様の支援活動は、これまで知床、白神山地、屋久島でも行っている。
小笠原村は環境保護の一環として、個人の自動車の使用を控えバスによる移動を推奨している。グッドイヤーは、小笠原村が運営するバス2台、ワゴン車1台へタイヤを提供した。
交通 の新着記事
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)
- 外国語コース好調も3%減の53万9千人 はとバス・24年度利用実績/東京(25/07/17)
- その手もあったか!フェリー旅 フェリー6社が共同キャンペーンで魅力発信(25/07/05)