トラベルニュースat本紙 記事一覧

【観光業界リーダー年頭所感】株式会社JTB 執行役員西日本エリア広域代表 北村豪 氏
謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 2022年は夏季に新型コロナウイルス第7波の感染拡大が見られたものの、10月の水際対策の緩和と全国旅行支援の開始により、本格的な交流再開に向けた一歩が踏み出されました。JTBグループは、この3年...

富士山静岡空港 3月26日から国際定期便を再開、ソウル線から
富士山静岡空港(牧之原市、島田市)は3月26日から国際定期便の運航を再開すると発表した。国際定期便の再開は3年ぶり。 韓国のLCCチェジュ航空がソウル(仁川)線を日水金の週3便運航する。時間は仁川15時10分-富士山静岡17時5分。富...

ピーチ 客室乗務員50人程度を募集
LCCのピーチ(ピーチ・アビエーション)は1月10日から2023年5月以降入社の客室乗務員の募集を始めた。50人程度を採用する。 客室乗務員の採用はコロナ禍で2年ぶりに再開した2022年に続いて2年連続。航空需要回復を見据えて実施する...

山梨・小菅村で狩猟とジビエの体験ツアー、1-3月に4回
山梨県小菅村で、地元の若手猟師が狩猟現場を案内したり、狩猟で得たジビエ(野生鳥獣の肉)のバーベキューランチを食べる1泊2日のツアーが、1月から3月にかけて4回行われる。 [caption id="attachment_33725" a...

93万4500人で10月の倍以上に、100万人も視野 11月の訪日外客数
日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は2022年12月21日、22年11月の訪日外国人旅行者が93万4500人だったと発表した。コロナ前の19年同月比では61・7%減。前月9月から倍近く増え、久しぶりの月間100万人超えも視野に入ってき...

舟運にバリアなく、東京観光の〝売り〟の可能性高 「江東水運MaaS事業」ユニバーサルツーリズムセミナー
江東区水運MaaS事業事務局は1月11日、「『江東水運MaaS事業』ユニバーサルツーリズム(UT)セミナー」を江東区文化センターで開いた。講師はユニバーサルツーリズムの専門家であるオフィス・フチの渕山知弘代表で、江東区内の観光事業者や、宿泊...

子どもの感性育む 星野リゾート「リゾナーレ」大阪に初進出
大阪市住之江区に12月16日、星野リゾートリゾナーレ大阪がオープンした。ハイアットリージェンシー大阪の中にできた“ホテル・イン・ホテル”という新業態。星野リゾートがファミリー客向けのリゾナーレブランドを都市部に展開するのは初めて。 M...

梅田―関空が便利に うめきた新駅3月18日開業/23年のトピックス
JR西日本は3月18日、大阪駅北側のうめきたエリアに地下ホームを開業する。関西国際空港に向かう特急「はるか」、和歌山方面に向かう特急「くろしお」が大阪駅に停車するようになる。 地下ホームは大阪駅の一部として、新大阪駅から大阪環状線に至...

【観光業界リーダー年頭所感】全日本空輸株式会社 大阪支店支店長 種村守之 氏
新年あけましておめでとうございます。 ANAグループが、地域創生事業に本格的に参入すべく、その実行部隊として一昨年の2021年4月1日にANAあきんど社が誕生してから、おかげさまで2回目のお正月を迎えることができました。私は航空会社A...

【観光業界リーダー年頭所感】株式会社エイチ・アイ・エス 代表取締役社長 矢田素史 氏
謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 2022年は、世界の変化を感じた1年でした。スポーツイベント分野では、北京冬季五輪(2月)にて、日本は史上最多のメダルを獲得し、サッカーのカタールW杯(11―12月)では、日本代表が強豪のドイツ...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ