楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

国内観光活性化フォーラム 東京・有明で1月28日開催

25/01/08    トラベルニュースat本紙

全国旅行業協会(ANTA)主催の第19回国内観光活性化フォーラムin東京が1月28日に東京都江東区の東京ガーデンシアターで開かれる。「ようこそ、まだ見ぬ東京へ」をスローガンに掲げ、知られざる東京の魅力を発信、全国から観光関係者らの参加を募る...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本添乗サービス協会 副会長 三橋滋子 氏

25/01/08    クローズアップ

新年あけましておめでとうございます。 新型コロナウイルス感染症が2類から5類に移行して1年半以上が経過し、人の移動や旅行、イベントなどもコロナ前と同様に行われるようになりました。また、インバウンドにおいては訪日旅行客が3千万人を過去最...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】公益社団法人日本バス協会 会長 清水一郎 氏

25/01/08    クローズアップ

明けましておめでとうございます。日ごろより日本バス協会の運営にご理解とご支援を賜り御礼申し上げます。 昨年を振り返りますと、少子高齢化による輸送人員の減少が続き、新型コロナ感染症の影響を大きく受ける中、バスの需要は回復傾向が継続してい...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】公益社団法人国際観光施設協会 会長 鈴木裕 氏

25/01/08    クローズアップ

あけましておめでとうございます。 【世界の目は日本に】 昨年は大谷翔平さんの活躍で日本に世界の注目が集まりましたが、それだけでなく身近に海外からの人材、お金も流入してきているように感じます。世界が分断されつつあり混迷の度を深めて...

駅と車内の迷惑行為 「配慮ない咳やくしゃみ」が1位、民鉄協会がアンケート

25/01/07    トラベルニュースat本紙

日本民営鉄道協会は、2024年10月1-11月30日までの2カ月間、駅と電車内におけるマナー向上を目的として「駅と電車内のマナーに関するアンケート」をウェブ上で実施し、5314人から回答を得た。 今回の調査では回答者の50・5%、2人...

鳥取県岩美町の皆さん

カニプラス新名物さばみちゃん 鳥取県岩美町

25/01/07    小社来訪

鳥取県岩美町商工観光課の池内克之さん、川口知彦さん、宮山一翔さんが来社。本格的なカニのシーズンを迎えるなか冬の味覚をアピールした。 岩美町は、田後港や網代港と山陰屈指のカニ漁の拠点を持つ。池内さんは「鳥取県のズワイガニ漁獲量は2022...

大鳥大社に巨大絵馬

未来を見据え勝運つかむ 大鳥大社に巨大絵馬/大阪

25/01/07    トラベルニュースat本紙

今年の干支「巳」の巨大絵馬が堺市西区の大鳥大社の拝殿に飾られている。画家の森俊雄さんと書家の道浦綾さんが毎年奉納しているもので、今年は愛くるしい表情の「蛇」と力強い書体の「勝運」が高さ1・6㍍、幅1・8㍍の絵馬に描かれている。 森さん...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本温泉協会 会長 多田計介 氏

25/01/07    クローズアップ

皆様、新年あけましておめでとうございます。2025年の年頭にあたり謹んでごあいさつを申しあげます。皆様には平素より当協会へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 昨年は元旦から能登半島地震、9月には豪雨災害に見舞われ、被...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本観光施設協会 代表理事 幾世英夫 氏

25/01/07    クローズアップ

新年あけましておめでとうございます。 謹んで新春のお慶びを申しあげます。 昨年元日に発生しました、令和6年能登半島地震及び復興中の豪雨災害と二重に被災された皆様に衷心よりお見舞い申しあげます。 私どもの会員施設も被災し、想像を絶する...

年頭所感

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人全国旅行業協会 会長 二階俊博 氏

25/01/07    クローズアップ

あけましておめでとうございます。新しい年を迎えるにあたり、ごあいさつを申しあげます。 旧年は我が国の観光立国の実現に向けて大きな一歩を踏み出すことができた年となりました。日本を訪れる外国人観光客数は、コロナ前の2019年の水準を上回る...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ