楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

花の御寺・長谷寺で特別感ある体験を(1) 「ぼたん献花会」4月29日に開催

名刹の歴史を商品化

奈良県桜井市の名刹・長谷寺で4月29日、牡丹の花を観音様に奉納する「長谷寺ぼたん献花会」が開催される。この時期に見ごろを迎える牡丹の花をご本尊の十一面観世音菩薩(観音様)に奉納する仏事で、門前から本堂までの約1キロ、お稚児さんを伴った練供養(ねりくよう)が繰り広げられる。

長谷寺は、春の桜や牡丹、夏の紫陽花や蓮、秋は紅葉など四季を通じて様々な花が境内を鮮やかに彩ることから「花の御寺(みでら)」として知られる。なかでも牡丹は長谷寺を代表する花の一つで、仁王門から本堂に通じる登廊周辺には150種・約7千株が咲き誇る。見ごろを迎える4月下旬から5月上旬にかけては、牡丹と登廊のコントラストが映え、例年多くの参拝者が訪れる。

牡丹の見ごろには、ぼたんまつりが行われ、そのクライマックスが「長谷寺ぼたん献花会」。

長谷寺の牡丹は唐の時代、僖僧皇帝の妃だった馬頭夫人(めずぶにん)から送られてきた種子が起源だったと伝わっている。その歴史が紡がれている文化を味わう旅行商品化を呼びかけたい。

長谷寺

牡丹の花をご本尊の十一面観世音菩薩に奉納する

(次の記事)花の御寺・長谷寺で特別感ある体験を(2) 三鬼が松明を持ってのたうつ「だだおし」2月14日に開催

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ