講釈師が語る一休さんの十九 琵琶法師の調べで公案を悟る
宗純は禅興庵に修行する事になって、夢の間に三年という月日が流れます。ある日華叟和尚から公案を出されました。公案とは禅宗に特有の物で、試験問題とも言うべき物。公案の名は「洞山三頓(とうざんさんとん)」。
唐の禅僧で洞山という者が諸国を行脚して挙げ句、遥々、韶州(しょうしゅう)の雲門寺(うんもんじ)へやって来て、住職の雲門に参じた時の事
「お前はどこから来たのか」「査渡から来ました」「して、この夏はどこで暮らしておったのか」「湖南の報慈寺で暮らしておりました」「ほう。そこを何時出立したのじゃ」「確か八月二十五日でした」
この時に雲門は大喝して「このたわけ者めが!打って打って打って打ちのめしてやりたいが、棒が穢れるだけであるからやめておく」。
三頓とは一頓が二十棒の事で、六十棒つまり、雲門は洞山に対して、『徹底的に打ちのめして懲らしめてやりたい』と仄めかしたのである。
その夜、洞山は何故叱られたのか考え抜いた。しかしどうしても分からない。夜の明けるのを待ってもう一度、雲門のところへ行って「昨日は酷くお叱りを受けましたが、私は打たれるだけの、過ちがあるとは思えません、なんの過ちがあるのか、教えて頂きたい」。
すると雲門は怖い顔をして「この穀潰しめ!あっちへうろうろ、こっちへうろうろ、そんな上の空で、お堂をうろついていたのか、まだ足元にも気がつかんのか?」と叱りつけた事で、洞山は大悟したという。何故、洞山は悟りを開いたのか、応えよ。
斯様な公案であった。しかし、宗純は何度も何度も読むが、洞山が悟りを開いたのが分らなかった、途方に暮れた宗純はふらりと、禅興庵を出ると、あてもなく歩き始める…
(旭堂南龍=講談師)
(トラベルニュースat 2021年11月10日号)
- 講釈師が語る円山応挙その三 見たことのない太夫が現れる(24/07/19)
- 講釈師が語る円山応挙その二 紫、形見の「唐錦の匂袋」出す(24/06/20)
- 講釈師が語る円山応挙その一 飲み過ぎて夜中に目を覚ますと(24/05/21)
- 講釈師が語る荒川十太夫最終回 武庸の忠義が他の者の徳になる(24/04/19)
- 講釈師が語る荒川十太夫その六 瞑目合掌、型の如く立派な最期…(24/03/21)
- 講釈師が語る荒川十太夫その五 松平の殿様に「先ずは…」と話す(24/02/19)
- 講釈師が語る荒川十太夫その四 松平の殿様に平身低頭する十太夫(23/12/15)