楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

新クルーズ学コラム

アイランドホッピング 東京―伊豆諸島―下田

24/09/11    

伊豆半島の東の海上に並ぶ伊豆諸島は、一番大きな伊豆大島を先頭に利島(としま)、新島(にいじま)、式根島(しきねじま)、神津島(こうづしま)が点々と並んでいます。伊豆半島は静岡県ですが、この島々は東京都の所属です。この島々には東海汽船と、その...

アラスカクルーズ 観光公害を防ぐ人数制限の協定

24/07/12    

現代クルーズの発祥はカリブ海ですが、それに続いたのはアラスカでした。カナダのバンクーバーを発着港として、アラスカの氷河見学がクルーズの目玉となり、現在ではアメリカのシアトルとバンクーバーの2港がそのハブとなっています。 30年ぶりにア...

津軽海峡クルーズ

24/06/13    

本州と北海道の間の津軽海峡を渡って北海道に渡るには、列車で海底トンネルを通って行く方法もありますが、海峡を船で渡ることもでき、青森と函館を結ぶことから青函航路と呼ばれています。 かつてはJRの鉄道連絡船が運航されていましたが、海底トン...

寄港地潤すクルーズの経済効果

24/05/14    

連休中の5月5日に大阪港の天保山客船ターミナルのオープニングセレモニーが開かれました。この式典の中で、15分ほどのクルーズに関する講演をする機会に恵まれ、クルーズの経済効果についてもお話ししました。 当日は、9万総トンの大型クルーズ客...

現代クルーズ発祥地は今

24/04/15    

14年ぶりに現代クルーズ発祥の地であるマイアミ港を訪れました。新型コロナ禍によって大打撃を受けたクルーズの北米市場での復活状況を見るとともに、世界最大のクルーズ客船として登場した25万総トンの「アイコン・オブ・ザ・シーズ」に会うためでもあり...

モダン・ラグジュアリ船

24/03/14    

去る2月15日に大阪商工会議所のツーリズム振興委員会に委員として出席して、日本政府観光局(JNTO)の市場横断プロモーション部藤内大介部長の講演を聞く機会に恵まれました。タイトルは「インバウンドの現状とJNTOの高付加価値旅行推進に向けた取...

等級あるクルーズ船の登場

24/02/13    

1960年代末にアメリカで発祥して巨大なレジャー産業に成長した現代クルーズは、一般大衆をメインターゲットしており、クルーズ期間は1週間以内と短く、料金は陸上のレジャーに比べても安くリーズナブルで、船も大きいので船酔いの心配もありません。そし...

フライ&クルーズの時代

23/12/11    

マイアミで生まれた現代クルーズが、巨大な観光産業に成長した理由の一つに飛行機との連携がありました。 かつて大西洋や太平洋には豪華客船とも呼ばれた大型定期船が就航していましたが、高速の飛行機との競争に敗れて姿を消しました。いわば客船の宿...

クルーズ旅行の特性

23/11/13    

今年は、日本にも大型の外国クルーズ客船がたくさん寄港しました。その中には、日本マーケットで集客して日本発着のクルーズを行った外国クルーズ客船もたくさんあります。どの船も日本のマーケットの開拓に積極的ですが、海外マーケットでも集客して、飛行機...

大阪湾水上コミュータ構想

23/10/13    

大阪湾は南北に約60キロメートル、東西に約30キロメートルに広がる大きな湾です。北の奥に大阪市と神戸市という二大都市があり、かつては小型客船による舟運が盛んでした。 自動車社会に移行した後も、車と人を運ぶカーフェリーや、人だけを高速で...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新・観光スタイル打ち出す三重伊勢志摩

伊勢神宮をはじめ、数多くの観光スポットが点在する伊勢志摩。秋の本格的な観光シーズンを控え、...

「天領」大分日田・天ヶ瀬で温故知新の旅

4―6月に展開されていた「福岡・大分デスティネーションキャンペーン(DC)」は地域に“あた...

観光先進地・岐阜下呂が贈る心にしみる旅

持続可能―。地域の維持、そして未来への発展に向け各地で取り組みが進むが、岐阜県下呂市が展開...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ