旅行業

阪急交通社、北海道上富良野町と災害連携協定を締結
阪急交通社(酒井淳社長)は11月5日、北海道上富良野町(斉藤繁町長)と災害時の連携・協力に関する協定を締結した。同町が旅行会社と協定を結ぶのは初めて。 同社はこれまで各地の自治体と観光振興や災害に関する協定を締結。4月には災害発生時に...

日商、26―28年の全国商工会議所観光振興大会の開催地を決定 25年は長崎
日本商工会議所はこのほど、2026―28年の全国商工会議所観光振興大会の開催地を決定した。26年は北海道、27年は長野県松本市、28年は福井市で開く。 なお、25年は1月28―30日、長崎市をメーンに開催。「ふるさとの光を観つけに!長...

クルーズフェス2024 11月16日に大阪で開催
クルーズフェスティバル大阪2024(主催・クルーズプラネット)が11月17日、大阪市北区の梅田サウスホールで開かれる。 世界の主要船社や航空会社、日本の港など、クルーズ旅行に関連するブース出展やセミナーを通じて、最新のクルーズトレンド...

今冬も新潟・長野で雪と遊ぶ JR西日本、12月1日から「Snow Resort」キャンペーン
JR西日本は12月1日から、毎シーズン恒例の関西から信越へのスノーリゾートの旅行需要を喚起するキャンペーン「JR Snow Resort」を始める。新潟県や長野県の自治体と連携し、旅行商品するなどしてアクティビティや雪景色、温泉など冬ならで...

観光庁、「観光DX推進に関するマーケティング強化モデル調査事業」15件を採択
観光庁は11月5日、公募していた「全国の観光地・観光産業における観光DX推進に関するマーケティング強化モデル調査事業」の実証事業を行うDMO15件を採択した。 同事業は観光DXの推進を図るため、DMOを中心に、デジタルツールを導入して...

イマーシブ×観光の可能性 東京観光財団、11月22日にセミナー
東京観光財団(TCVB)は11月22日、東京都江東区の日本科学未来館で観光の今とこれからを学ぶ「TCVBミーティング」を開く。今年度5回目となる今回は「イマーシブ×観光の可能性」をテーマに、今注目の「イマーシブ(没入)体験」と観光との親和性...

宿泊者数は19年比2・8%増の6498万人泊 8月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた8月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数はコロナ前の19年同月比2・8%増の6498万人泊だった。前年同月比では1・0%増。引き続きインバウンドが好調で全体を押し上げた。 日本人宿泊者数は同3・7...

テーマは「海外でリラックス」 JATA、11月に「JOTC Webinars」
日本旅行業協会(髙橋広行会長、JATA)は11月20―28日、今年度3回目となる海外旅行セミナー「JOTC Webinars」をオンラインで開く。アウトバウンド促進協議会(酒井淳会長、JOTC)が開いているもので、今回のテーマは「海外でリラ...

大賞は能登編集部(石川県)「地産地消文化情報誌『能登』」 「日本地域コンテンツ大賞」各賞を発表
日本地域コンテンツ振興協会は10月28日、地域密着型メディアを顕彰する今年の「日本地域コンテンツ大賞」の表彰式を開催、各賞を発表した。大賞は能登編集部(石川県)の「地産地消文化情報誌『能登』」が受賞した。 日本地域コンテンツ大賞は今年...

京都駅ビル大階段を馬が駆ける/11月7日までイルミネーションイベント
JRA京都競馬場が11月1日から、京都市下京区の京都駅ビルの大階段に光の競走馬が駆ける「エリザベス女王杯・マイルチャンピオンシップ開催記念 京都駅大階段イルミネーションホース」を実施している。観覧は無料で、11月7日まで毎日15―22時まで...










