豪雨からの復興アピール 湯原温泉、東京で旅館女将らがイベント/岡山
18/11/19
岡山県の湯原温泉は、10月17日、東京・新橋のとっとり・おかやま新橋館でPRイベントを開いた。7月豪雨からの復興をアピールするとともに、VTRで湯原温泉の四季を紹介するなど、来訪を呼びかけた。
湯原温泉は、7月豪雨の際にダムが放流された影響で、目玉施設の露天風呂「砂湯」が閉鎖されたり、多くの宿泊キャンセルがあった。ただ、最近は客足が例年並みに戻りつつあるという。
湯原町旅館協同組合女将の会の古林美穂さんは「これから湯原の紅葉はとてもきれいです。見ごろは11月上—中旬です。鮮やかな赤を眺めに遊びに来てください」と話していた。

じゃんけん大会も
湯原温泉はダムの下の大きな露天風呂や、地元ではハンザキと呼ばれるオオサンショウウオが生息することで知られる。
宿泊施設は22軒。西日本ふっこう割を利用すると、1泊につき最大6千円の補助を、2泊まで受けられる。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)