亥年に「復興」 大鳥大社の絵馬/大阪
19/01/07
大阪府堺市西区の大鳥大社に奉納された巨大な亥の絵馬は、昨年9月の台風21号で鳥居が倒壊するなど大きな被害を受けた大社の復興も願う。
会社経営者の森俊雄さんが境内の会館に夜通し籠り描き上げた。書の「勝運」は、大社が祀る日本武尊にちなみ、部下の道浦綾さんによるもの。
水無瀬忠俊宮司は「森さんが精気を受けながら描き、境内の復興を勇気づけてくれています。綾さんの書は、他人ではなく自分自身に打ち勝つ意味が込められています」と胸を張る。絵馬は拝殿に展示されている。

四股は大地を踏みしめ、見開いた目は
未来を見つめる—。
堺市西区の大鳥大社に奉納された巨大絵馬。
同大社は昨年台風で被害を受けたが、
亥年の復興を誓う
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)