楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

訪日ベジタリアン、ヴィーガン受入体制強化へ 観光庁、飲食店向けにガイド作成

観光庁は4月2日、飲食店向けにベジタリアン、ヴィーガンの訪日外国人客への対応ガイドを作成、発表した。

同庁の調査では、ベジタリアン、ヴィーガンの訪日外国人客は2018年で年間145―190万人来訪、飲食費は450―600億円と推計されている大きな市場を形成。それに対し、対応する飲食店数が少ない、情報発信が不十分、メニューに対応オプションがないなどの声が外国人ベジタリアン・ヴィーガンからあがり、飲食店側の知識や対応方法の理解不足が課題となっている。

このことから、同庁ではベジタリアン・ヴィーガンの受入環境を整備しようとガイドを作成。ガイドは、背景や類型、食事制限などベジタリアン・ヴィーガンの基礎知識、飲食店選定や日本で食べたいものなど行動特性、対応の方向性、先進事例などを掲載し、今後の受入強化を促している。

ガイドは観光庁HP(http://www.mlit.go.jp/kankocho/)から入手できる。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ