2019年の訪都旅行者 生産波及効果は0・1%増の11兆8400億円
20/10/07
東京都は10月6日、2019年1-12月の訪都旅行者による経済波及効果について、都内経済への生産波及効果が前年比0・1%増の11兆8400億円だったと発表した。生産波及効果の伸び率は前年の4・1%増から鈍化した。
6月に公表した「2019年東京都観光客数等実態調査」に追加した。
同調査によると2019年に都内在住者を含め、都内で観光旅行した人の数は前年に比べ1・4%多い5億5834万人だった。

都内在住者が7・3%増の3億604万人、道府県在住者が5・6%減の2億3712万人、訪日外国人旅行者は6・6%増の1518万人だった。
宿泊客数は4・0%増の4800万人で、このうち訪日旅行者は5・9%増の1127万人だった。
観光消費額は全体で0・1%増の6兆401億円。都内在住者は1・3%増の1兆8832億円、訪日旅行者は5・7%増の1兆2645億円だった。
観光地点や祭り、イベントなどの入込調査から推計している。
地域情報 の新着記事
- 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)
- アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)
- 皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加(25/10/29)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)










