国交省の地域づくり表彰 大臣賞に「那須まちづくり」と「RENEW実行委員会」
国土交通省は10月8日、地域づくり活動の優良事例を表彰する2020年度の「地域づくり表彰」(37回目)で、「那須まちづくり」(栃木県那須町)と「RENEW実行委員会」(福井県鯖江市)の2団体に最優秀賞である国土交通大臣賞に授与すると発表した。
那須まちづくりは、今年度新設された「小さな拠点」部門での受賞。廃校となった小学校を「那須まちづくり広場」として再生し、地元野菜や加工品の販売、コミュニティカフェの運営、地元の牛乳を使ったミルクバーの製造、アート教室「楽校」を開いている。
また、屋上に太陽光発電設備を設置し、環境共生・防災にも取り組んでいる。10以上の事業会社、団体やボランティアグループと連携し事業を進めている。

那須まちづくり広場
RENEW実行委員会は従来からの 「地域づくり」部門での受賞。2015年から工房開放イベント「RENEW」を毎年実施している。福井県丹南エリアの地場産業に携わる企業・工房を3日間にわたり一斉開放し、工房見学やワークショップを行っている。
2018年には3万8000人が来場し、2100万円を売り上げるなど、国内最大規模の工房イベントに成長している。開始から5年でエリア内に10店舗のファクトリーショップが新設されたほか、6名が就職するなど伝統産業の継承や移住にも効果が波及している。

工房開放イベント「RENEW」
今年度の地域づくり表彰には全国から41件の応募があり、最優秀賞を含め全部で8事例が各賞を受賞している。
他の受賞者は次の通り。高根コミュニティラボわぁら(新潟県村上市)、アカリノワ(静岡市)、人土佐の森・救援隊/木の駅ひだか(高知県日高村)、みせるばやお(大阪府八尾市)、大歩危リバーフェスティバル実行委員会(徳島県三好市)、四海漁業協同組合(香川県小豆郡土庄町)
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)