レジェンドを目指せ! 「九州八十八湯めぐり」10周年で新称号
一般社団法人九州観光推進機構(石原進会長)は「九州八十八湯めぐり」が10周年を迎えたことから、88の湯めぐりを10回達成した人を対象に「レジェンド」の称号を贈るほか、手ぬぐいなど記念グッズを販売するなど10周年記念企画を展開している。
九州八十八湯めぐりは2010年11月26日(イイフロの日)にスタート。九州7県の温泉の中から「ホンモノ」にこだわって選定した温泉をめぐり、88の温泉を制覇して「泉人」の称号獲得を目指すというもの。御湯印帳(スタンプ帳)を購入し、集めたスタンプの数に応じて「見習い」「初段」など11段階の温泉道の修行度が認定される。そのうち88すべてスタンプを集めた「泉人」は、今年10月までに延べ2241人が達成している。なかには35回も全制覇した人もいるという。
10周年企画は「ありがとう10周年。これからも10周年。」をテーマに、JR九州の協力を得て実施。温泉施設からのメッセージ動画の配信や、泉人10回の達成を目指す「レジェンドへの道」などを行う。レジェンドは先着5人で、温泉チャンピオンの郡司勇・名人らで構成される九州温泉道選定委員会による認定式、レジェンド版の10周年記念Tシャツを贈呈。そのうち1人は選定委員会への参加も認められる。

九州八十八湯めぐり10周年のポスター
また、21年3月末までは、認定段位11のうち「入門」から「初段」までの段位認定料を各段先着1千人に限って通常1千円を500円にする。加えて21年10月末まで、10周年記念手ぬぐいをはじめ、泉人認定者を対象にしたオリジナルTシャツや専用風呂桶を販売する。
御湯印帳は、参画温泉施設のほかJR九州主要駅で販売している。
九州八十八湯めぐり10周年記念のURLは、https://www.88onsen.com/10th/
- 府内延べ宿泊者数は3・1%増の148万人 大阪DC、一定の成果得る(25/09/18)
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)