「時代を経ても不変のツーリズムマインドとは」 島根大学と山陰インバウンド機構、8月17日にオンラインセミナー
21/08/07
島根大学と山陰インバウンド機構は8月17日、オンラインセミナー「『遊山』と『観光』―時代を経ても不変のツーリズムマインドとは」を開く。観光人材の輩出を目的とした「山陰ツーリズム人材育成塾」の開講を記念したもので、観光事業者やDMO、行政などまちづくり関係者に参加を呼びかけている。
セミナーでは、東京農業大学客員教授の神崎宣武さんが講演。旅が発達した江戸期の旅行案内書「旅行用心集」から、ツーリズムにおけるゲスト側の心得などに迫る。
時間は10時30分―11時30分。参加費は無料。定員は500円。Zoomのウェビナー形式で実施する。
詳しくはhttps://www.sanin-tourism.com/news_dmo/seminar_information/7257.htmlへ。
地域情報 の新着記事
- 北海道ワインが金賞受賞/ワイナリー見学で受賞銘柄の試飲も(22/08/12)
- NEXCO東日本など 8月15日から「山形ラーメンマップ」(22/08/11)
- 北陸道上り線8月10日、JR北陸線は11日から。交通網の復旧進む/福井県豪雨(22/08/09)
- 千葉・勝浦市内の海水浴場が10日まで遊泳禁止、コロナでライフセーバー不足に(22/08/09)
- 栃木・鬼怒川温泉 8月28日までオープントップバスを運行(22/08/08)