「時代を経ても不変のツーリズムマインドとは」 島根大学と山陰インバウンド機構、8月17日にオンラインセミナー
21/08/07
島根大学と山陰インバウンド機構は8月17日、オンラインセミナー「『遊山』と『観光』―時代を経ても不変のツーリズムマインドとは」を開く。観光人材の輩出を目的とした「山陰ツーリズム人材育成塾」の開講を記念したもので、観光事業者やDMO、行政などまちづくり関係者に参加を呼びかけている。
セミナーでは、東京農業大学客員教授の神崎宣武さんが講演。旅が発達した江戸期の旅行案内書「旅行用心集」から、ツーリズムにおけるゲスト側の心得などに迫る。
時間は10時30分―11時30分。参加費は無料。定員は500円。Zoomのウェビナー形式で実施する。
詳しくはhttps://www.sanin-tourism.com/news_dmo/seminar_information/7257.htmlへ。
地域情報 の新着記事
- 万博に海からエール OSAKA SAILING EXPO(25/06/18)
- 万博で英国ナショナルデー パレードや和太鼓とコラボ(25/06/17)
- “アジア三名泉”目指す 下呂温泉、儒城(韓国)と台中(台湾)と交流/岐阜(25/06/03)
- 「アート」と「食」で魅力を発信 7月19日から「おかやまハレいろキャンペーン」/岡山(25/06/01)
- 琵琶湖疎水施設が国宝指定へ/滋賀(25/06/01)