新潟の酒の魅力に自宅で触れよう 表参道ネスパスがオンラインイベント「新潟清酒の会」
21/08/23
にいがた産業創造機構が運営する新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」は、酒どころ新潟の日本酒の魅力に触れるイベント「新潟清酒の会」を開く。例年はショップを会場に開催していたが、今年は初のオンライン開催。現在参加者を募集している。
「新潟清酒の会」では外出がままならない現状でも自宅で新潟の清酒を楽しんでもらおうと企画。
第1部「学ぼう!新潟の日本酒」では新潟の日本酒の特徴や、新潟発の世界初の学問「日本酒学」について新潟県醸造試験場場長の金桶光起さんが伝える。
第2部「味わおう!新潟の日本酒」では酒蔵の歴史紹介やオンラインによる酒蔵見学、事前に自宅に送られる日本酒とおつまみでの乾杯を通して実際に新潟の日本酒を体感。今代司酒造営業部の渡辺佳さんがナビゲーターを務める。
第3部「もっと楽しもう!新潟の日本酒」ではネスパスに並ぶ約400種類の日本酒など商品を、ネスパス「新潟食楽園」酒主任の尾野祐介さんが紹介する。
参加費は2千円。定員は20人。Zoomによる開催で、20歳以上で顔出しできることが条件。
参加申込はhttps://www.nico.or.jp/nespace/2021/1009から9月9日までに。応募多数の場合は抽選。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)