一般ライターが伝える長崎旅の魅力 長崎県観光連盟、サイト新企画「#ナガサキタビブ」をスタート
21/09/13
長崎県観光連盟はこのほど、県公式観光ポータルサイト「ながさき旅ネット」で新企画「#ナガサキタビブ」を始めた。一般公募から選んだ部員による旅のレポート記事を通して、これまでと異なる視点の県の魅力を発信。コロナ収束後の旅行動機のきっかけづくりにつなげていく。
「#ナガサキタビブ」は、公式ライターが長崎県各地の旅を写真と記事を投稿。ライターには8人が部員に選ばれ、それぞれの視点で様々な旅の楽しみ方を伝える。
現在、ウユニ塩湖のような写真が撮れる松浦市の大崎海水浴場、西海の風土、平戸市の「大バエ灯台」についての記事が掲載されている。

大バエ灯台の絶景
「#ナガサキタビブ」はhttps://www.nagasaki-tabinet.com/feature/tabibuへ。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)