ポスト・パンデミック期の新しいストーリー 東京都と東京観光財団、2月3日に「観光活性化フォーラムTOKYO」
22/01/24
東京都と東京観光財団は2月3日、オンラインで「観光活性化フォーラムTOKYO 2022」を開く。テーマは「ポスト・パンデミック期の新しいストーリー―サステナブル・リカバリーの実現へ」。各区市町村の観光担当者や観光協会、観光事業関係者らに参加を呼びかけている。
当初はベルサール渋谷ファーストを会場にした開催を予定していたが、新型コロナの感染再拡大を受け、1部の講演会はオンラインのみの開催に。2部の観光情報交換会は中止、実践対策セミナーはオンラインでの配信となった。
1部の講演会では、日本デザインセンター社長で武蔵野美術大学教授の原研哉さんが「日本のラグジュアリーとは何か」を演題に基調講演を行う。
2部では「旅行市場の未来を読み解く」「SNS活用マーケティング」の2つの実践対策セミナーを実施する。
時間は13時―16時40分。参加費は無料。
参加はhttps://krs.bz/tokyo-mice/m?f=1から1月31日までに申し込む。
地域情報 の新着記事
- 府内延べ宿泊者数は3・1%増の148万人 大阪DC、一定の成果得る(25/09/18)
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)