観光庁、広域観光促進へ地域を支援 インバウンド誘客調査や滞在コンテンツ強化
20/08/05
		
		
	観光庁は、今年度の「広域周遊観光促進のための観光地域支援事業」の2次募集を行っている。応募受付は9月11日まで。
同事業は、DMOや自治体を中心に、インバウンドのニーズに応じたコンテンツの造成や受入環境の整備など観光客の来訪、滞在の促進を図る取り組みを行う地域の事業を支援するもの。県をまたぎ地方ブロック全体のインバウンド受入に向けた調査や戦略の策定、滞在コンテンツの充実、広域周遊観光促進のための環境整備について費用を補助する。
補助率は調査・戦略策定が上限1千万円、滞在コンテンツの充実、広域周遊観光促進のための環境整備が事業費の2分の1.継続事業は2年目が5分の2、3年目が3分の1となる。
申請については、近隣の地方運輸局に問い合わせが必要。
観光行政 の新着記事
		- 持続可能な旅行商品を表彰 観光庁、第3回「サステナブルな旅アワード」を公募(25/10/30)
- 地方版GoToで平日旅行喚起 日観振、観光立国推進計画へ提言(25/10/30)
- 訪日客、最速の3千万人超え 観光庁・村田長官「成長と共存の両立を重視」(25/10/29)
- UNTourism「ベストツーリズムビレッジ」に明日香村、高野山、小豆島2町を認定(25/10/28)
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)










