長野・上高地 通行止め解除でGW後半へ、散策路も通常通り
22/05/02
		
		
	長野県松本市の山岳高原観光地・上高地。4月27日に大雨による土砂崩れで「上高地公園線」が一時不通になったものの、4月29日には通行が再開されている。
上高地と言えば、大正池、河童橋、明神池へとハイキングが楽しい。大雨の影響が気になって上高地ビジターセンターに上高地の様子を聞いてみた。

数年前のGWの様子
散策路は大正池から田代池、河童橋、明神エリアまで、立ち入り禁止はなくすべて開放されている。梓川の左岸も、ゴールデンウィークの時期までは積雪で通行止めになることもある梓川の右岸の散策路も利用できる。
今朝、河童橋から見た梓川は青く清流で、いつもの上高地の様子だったそうだ。ただ、「今ちょうど雪が降っています」と山岳観光地ならではの天気を紹介してくれた。
宿泊キャンセルなどについて上高地観光旅館組合の青柳浩一郎組合長(上高地温泉ホテル)は、「多少はありましたが通行止め解除以降、ゴールデンウィーク期間の新たな予約も入ってきて安心しました。これから新緑の季節ですが、寒い日もあります。服装などに気をつけて、多くのお客さまにお越しいただきたいですね」と話している。
地域情報 の新着記事
		- 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)
- アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)
- 皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加(25/10/29)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)










