長野・上高地 通行止め解除でGW後半へ、散策路も通常通り
22/05/02
長野県松本市の山岳高原観光地・上高地。4月27日に大雨による土砂崩れで「上高地公園線」が一時不通になったものの、4月29日には通行が再開されている。
上高地と言えば、大正池、河童橋、明神池へとハイキングが楽しい。大雨の影響が気になって上高地ビジターセンターに上高地の様子を聞いてみた。

数年前のGWの様子
散策路は大正池から田代池、河童橋、明神エリアまで、立ち入り禁止はなくすべて開放されている。梓川の左岸も、ゴールデンウィークの時期までは積雪で通行止めになることもある梓川の右岸の散策路も利用できる。
今朝、河童橋から見た梓川は青く清流で、いつもの上高地の様子だったそうだ。ただ、「今ちょうど雪が降っています」と山岳観光地ならではの天気を紹介してくれた。
宿泊キャンセルなどについて上高地観光旅館組合の青柳浩一郎組合長(上高地温泉ホテル)は、「多少はありましたが通行止め解除以降、ゴールデンウィーク期間の新たな予約も入ってきて安心しました。これから新緑の季節ですが、寒い日もあります。服装などに気をつけて、多くのお客さまにお越しいただきたいですね」と話している。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)