会員拡大で発言力を 日本観光施設協会、総会で幾世会長が決意示す
22/08/01
全国のドライブインや観光センターなどが加盟する日本観光施設協会(123会員)は7月6日、東京・浜松町の貸会議室で2022年度総会を開き、(1)21年度事業報告と決算(2)22年度事業計画と予算を審議、承認した。役員改選では幾世英夫会長(京都府・橋立大丸本店)を再任したほか、新たな副会長に津田純一氏(京都府・レストラン嵐山)を選任した。
コロナ禍で総会の開催は3年ぶり。幾世会長はあいさつで「この3年間、業界は血を吐くような思いでがんばってきました。これからも地域が一丸となって頑張り前に進みたい。再開が望まれるインバウンドは、地方での受け入れで我々業界は大事や役割を果たさなくてはなりません」と話し前を向いた。また「政府に物を言えるためにも会員拡大が非常に重要です。各地域で声を掛け合い会員の勧誘に取り組みましょう」と要請した。

「この3年間、血を吐く思いでがんばってきた」
と述懐する幾世会長
22年度は(1)国や行政、メディアなどへの観光施設業界の要望の発信(2)県民割やGo Toトラベルキャンペーンへの対応(3)IT活用の促進―などに取り組む。
協会は13年8月に旧日本ドライブイン協会から、日本観光施設協会に改称した。
地域情報 の新着記事
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)
- 世界最大級の噴水 2026年3月に「ODAIBAファウンテン」誕生/東京(25/10/11)
- 川遊びを通じて支援を学ぶ、東京都が「秋川渓谷自然体験モニターツアー」を開催(25/10/02)
- スポーツや美食、万博でアピール ポーランド政府観光局(25/10/01)