会員拡大で発言力を 日本観光施設協会、総会で幾世会長が決意示す
22/08/01
全国のドライブインや観光センターなどが加盟する日本観光施設協会(123会員)は7月6日、東京・浜松町の貸会議室で2022年度総会を開き、(1)21年度事業報告と決算(2)22年度事業計画と予算を審議、承認した。役員改選では幾世英夫会長(京都府・橋立大丸本店)を再任したほか、新たな副会長に津田純一氏(京都府・レストラン嵐山)を選任した。
コロナ禍で総会の開催は3年ぶり。幾世会長はあいさつで「この3年間、業界は血を吐くような思いでがんばってきました。これからも地域が一丸となって頑張り前に進みたい。再開が望まれるインバウンドは、地方での受け入れで我々業界は大事や役割を果たさなくてはなりません」と話し前を向いた。また「政府に物を言えるためにも会員拡大が非常に重要です。各地域で声を掛け合い会員の勧誘に取り組みましょう」と要請した。

「この3年間、血を吐く思いでがんばってきた」
と述懐する幾世会長
22年度は(1)国や行政、メディアなどへの観光施設業界の要望の発信(2)県民割やGo Toトラベルキャンペーンへの対応(3)IT活用の促進―などに取り組む。
協会は13年8月に旧日本ドライブイン協会から、日本観光施設協会に改称した。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)