関西圏2府8県のミュージアム入館が無料/11月19、20日中心に「関西文化の日」
22/11/02
関西圏域内のミュージアムなどに無料で入館できる「関西文化の日」が11月19、20日を中心に11月ひと月かけて展開されている。関西広域連合、関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会の3者が主催する秋の恒例イベント。20年目となる今回は、401施設(10月20日現在)が参加登録している。
関西文化の日は、関西の長い歴史に培われた豊かな美術作品や学術資料など文化資源に気軽に接する機会を提供するとともに、美術・学術愛好者の増大や「文化の秋」「芸術の秋」として圏域への集客を図ることが目的。関西2府8県4政令市内の美術館、博物館などの文化施設が協力し、11月にそれぞれ無料開放日を設定している。
10月20日現在の府県別の参加施設数は福井県32▽大阪府62▽鳥取県15▽三重県35▽兵庫県87▽徳島県12▽滋賀県23▽奈良県42▽京都府58▽和歌山県35の計401施設。参加施設、開館情報については芸術文化情報ウェブサイト「関西文化.com」に詳しい。URLは、https://www.kansaibunka.com/kansaibunka/about/
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)