関西圏2府8県のミュージアム入館が無料/11月19、20日中心に「関西文化の日」
22/11/02
関西圏域内のミュージアムなどに無料で入館できる「関西文化の日」が11月19、20日を中心に11月ひと月かけて展開されている。関西広域連合、関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会の3者が主催する秋の恒例イベント。20年目となる今回は、401施設(10月20日現在)が参加登録している。
関西文化の日は、関西の長い歴史に培われた豊かな美術作品や学術資料など文化資源に気軽に接する機会を提供するとともに、美術・学術愛好者の増大や「文化の秋」「芸術の秋」として圏域への集客を図ることが目的。関西2府8県4政令市内の美術館、博物館などの文化施設が協力し、11月にそれぞれ無料開放日を設定している。
10月20日現在の府県別の参加施設数は福井県32▽大阪府62▽鳥取県15▽三重県35▽兵庫県87▽徳島県12▽滋賀県23▽奈良県42▽京都府58▽和歌山県35の計401施設。参加施設、開館情報については芸術文化情報ウェブサイト「関西文化.com」に詳しい。URLは、https://www.kansaibunka.com/kansaibunka/about/
地域情報 の新着記事
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)