釧路市 アイヌ文化の魅力伝える地域おこし協力隊募集
23/05/30
釧路市はアイヌ文化の魅力発信に特化した「地域おこし協力隊」を募集している。
阿寒湖畔の阿寒湖アイヌコタンを拠点に、アイヌ古式舞踊やアイヌ文様の刺繍、木彫り技術の習得とSNSなどでの情報発信、アイヌ文化体験学習プログラムの指導などを行う。募集人員は3人。委嘱期間は2024年3月31日まで。詳細は市のウェブサイトから。

アイヌ文化の魅力を発信
釧路市は北海道の東に位置し、「釧路湿原国立公園」「阿寒摩周国立公園」と2つの国立公園・ラムサール登録湿地を有し、国の特別天然記念物「タンチョウ」「阿寒湖のマリモ」でも知られる。
活動拠点である釧路市阿寒湖温泉地区は、漫画「ゴールデンカムイ」の舞台にもなり、アイヌ民族と和人の協働により「アイヌブランド化」をまちづくりとして取り組んでいる。
地域情報 の新着記事
- 万博に海からエール OSAKA SAILING EXPO(25/06/18)
- 万博で英国ナショナルデー パレードや和太鼓とコラボ(25/06/17)
- “アジア三名泉”目指す 下呂温泉、儒城(韓国)と台中(台湾)と交流/岐阜(25/06/03)
- 「アート」と「食」で魅力を発信 7月19日から「おかやまハレいろキャンペーン」/岡山(25/06/01)
- 琵琶湖疎水施設が国宝指定へ/滋賀(25/06/01)