滋賀県 地元小中学生の「ビワイチ」体験に助成金制度
23/06/20
琵琶湖1周サイクリング「ビワイチ」を地元の子どもたちに体験してもらおうと、滋賀プラス・サイクル推進協議会((滋賀県観光振興局ビワイチ推進室内)は県内在住もしくは通学の小中学生に、ガイド付きサイクリング体験ツアーの参加費の一部を補助する「ビワイチの子推進事業」を始める。6月19日からグーグルフォームで参加を受け付ける。
ツアー期間は7月1-2024年2月11日。対象となるガイド付きツアーでは、ビワイチを知り尽くしたガイドが、参加者に最適なツアーをコーディネートする。日本最大の琵琶湖岸の自然をサイクリングで満喫し、県内各地の歴史や文化、食に触れてもらう。

地域の財産
助成金はツアー代金の半額を上限に宿泊ツアーは1人1万円、日帰りツアーは5000円。保護者の同伴が必要で、保護者に助成はない。子ども会や学校の行事などでの利用も助成の対象になる。
ビワイチは全周約200キロ、琵琶湖大橋を利用し北側約150キロ、南側約50キロの短縮ルートもある。国のナショナルサイクルルートに指定されている。
地域情報 の新着記事
- 流域6市町村で地域文化を体感 9月27日から「仁淀ブルー体験博」/高知(25/08/25)
- 「万福の旅」おいでませふくの国 10―12月に山口プレDC開催(25/08/24)
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)