訪日客の流れを地方へ、地域の課題を考える JTBが5月28日に東京でフォーラム
18/05/17
JTBは5月28日、東京都港区の虎ノ門ヒルズフォーラムで「地方創生インバウンドフォーラム」を開く。自治体や各地のDMOに参加を呼びかけている。
「ゴールデンルートからその先につながるインバウンド」がテーマ。各地が抱えるインバウンドの課題に対し、多角度から対策を提言する。
日本政府観光局の柏木隆久理事が「加速する訪日インバウンドの潮流を人流にするために」を演題に基調講演を行う。菅義偉・内閣官房長官も来賓として出席予定。
パネルディスカッションは、訪日外国人客への情報発信から誘客、満足度向上策について、ナビタイムジャパンやエクスポートジャパン、やまとごごろなどからパネリストが登壇し議論する。
同時に別会場でインバウンドソリューションに関する展示会も開催。商談ブースも設ける。
時間はフォーラムが13―17時、展示会が11時―18時30分。定員は400人。入場無料。参加申し込みはhttps://www.inbound-forum.com/から。
インバウンド の新着記事
- 「日本の底力」―和田観光庁長官と刀・森岡CEOが対談 インバウンドサミット2022、7月2日に開催(22/06/17)
- 5月の訪日客 コロナ前の9割減続くが、2カ月連続で10万人超え(22/06/16)
- 観光庁、訪日客受入再開へ受入対応ガイドラインを策定 旅行会社や宿泊業へ遵守求める(22/06/07)
- 政府、訪日外国人旅行者の受入を再開 清野JNTO理事長が歓迎コメント(22/05/27)
- 事業の高収益化へ「学び」と「実践」を やまとごころ、「観光バリューアップ実践会」を立ち上げ(22/05/19)