12.5%増の290万1千人、単月過去最高を更新 4月の訪日外客数
18/05/25
日本政府観光局(JNTO)によると、4月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比12.5%増の290万1千人だった。今年の累計は同15.4%増の1051万9千人となり、過去最速で1千万人超えを果たした。
2017年は5月に1千万人を突破したが、これを上回り、年間3千万人も現実的な数字として視野に入ってきた。なお、4月の訪日客数は17年4月を32万1千人上回り、4月単月の過去最高となっただけでなく、単月としての過去最高だった17年7月よりも22万人程度多く記録を更新する盛況ぶりだった。
JNTOでは好調要因について、航空路線の増便、訪日クルーズの就航に加え、日本の春の魅力をアピールしたことが奏功したことを挙げている。
市場別では、台湾、タイ、フィリピン、ベトナム、インド、フランス、ロシアが単月過去最高を記録。4月単月としては主要14市場で最高記録を更新した。
韓国はSNSでの動画配信や航空路線の新規就航などの効果で同15.1%増の63万8千人と堅調。中国も個人旅行需要が高まり29.2%増の68万3千人と好調だった。
インバウンド の新着記事
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)
- 8月初の300万人超え 8月の訪日客、16・9%増の342万8千人(25/09/19)
- 7月の過去最高を更新 7月の訪日客、4・4%増の343万7千人(25/08/22)